初段
2022.01.21(Fri)
毎日寒いですね。
全然積もったりはしませんが、
例年より雪がちらちらする日が多い気がします。
でも日が少し長くなってきました。
長男マル太が空手初段になりました。
小学3年生の夏から習い始めて、
中学1年生で初段を取るはずが
緊急事態宣言で稽古の場所が確保できず、
何ヶ月も休みが続きました。
半年ほど前に審査の機会があったのですが
本人が自信がないと言うので見送りました。
休み中、自宅で真面目に練習していたわけでもないですし。
審査料15000円のプレッシャーもあったかも?
で、ようやく先月審査を受け、見事合格いたしました。
私もテンと一緒に審査の様子を見に行きました。
マル太の空手を見るのはとても久しぶりでした。
こんな上達してたんやと驚きましたよ。
体が大きくなってしっかりしてきたというのもありますし、
軸がぶれることもなく、
動くたびにビュッビュッとキレのある音が響いて。
順番が最後だったので
本人は待ってる間に寒さで体が固まって
最後の方はふらついたと言ってましたが、
上出来でした。
現在発注した黒帯が出来上がるのを待っているところです。
空手教室からプレゼントしていただけます。
ようやく黒帯となりましたが、春からは受験生。
できれば黒帯で試合に出てみたいようですが、
試合もずっと中止が続いていますし、
この春で退会しようかと話しています。
初段なので今後は教える側として顔を出すこともできますし。
まあマル太の性格からして
辞めたらもう行かない気はしますけど。

この先は前回の記事の一時的なおまけです。
全然積もったりはしませんが、
例年より雪がちらちらする日が多い気がします。
でも日が少し長くなってきました。
長男マル太が空手初段になりました。
小学3年生の夏から習い始めて、
中学1年生で初段を取るはずが
緊急事態宣言で稽古の場所が確保できず、
何ヶ月も休みが続きました。
半年ほど前に審査の機会があったのですが
本人が自信がないと言うので見送りました。
休み中、自宅で真面目に練習していたわけでもないですし。
審査料15000円のプレッシャーもあったかも?
で、ようやく先月審査を受け、見事合格いたしました。
私もテンと一緒に審査の様子を見に行きました。
マル太の空手を見るのはとても久しぶりでした。
こんな上達してたんやと驚きましたよ。
体が大きくなってしっかりしてきたというのもありますし、
軸がぶれることもなく、
動くたびにビュッビュッとキレのある音が響いて。
順番が最後だったので
本人は待ってる間に寒さで体が固まって
最後の方はふらついたと言ってましたが、
上出来でした。
現在発注した黒帯が出来上がるのを待っているところです。
空手教室からプレゼントしていただけます。
ようやく黒帯となりましたが、春からは受験生。
できれば黒帯で試合に出てみたいようですが、
試合もずっと中止が続いていますし、
この春で退会しようかと話しています。
初段なので今後は教える側として顔を出すこともできますし。
まあマル太の性格からして
辞めたらもう行かない気はしますけど。

この先は前回の記事の一時的なおまけです。