fc2ブログ

変化

環境の変化に弱い私。
先々週、胃痛のため半日ほど寝込みました。
働き始めてちょうど1ヶ月の頃です。
でも、ただ弱いだけで
働くのがイヤなわけではありません。
上の社員さんたちはまだよくわかりませんが、
一緒に働く人たちが皆良い人。
私はいつも人に恵まれる。
だから、とりあえず頑張っていけそうです。

で、もうひとつ。
大きく変わってしまうことがあります。
私にとっては大きなことです。
専業主婦になってから14年間。
私が最も通った場所。
自宅の次に長く過ごした場所とも言えるかもしれない
近所のスーパーが閉店することになりました。
閉店する閉店するって噂はもう10年以上前からあったんですが、
昨年あたりから現実味を帯び始め、
ついに閉店を迎えることとなりました。
ほんまに困る。
行けば食料品、日用品、学用品、子供服、ペット用品、
何でも揃ったから。
どこに何が置いてあるのかよーく把握してるので
とにかくいちばん買いやすかったのに。
閉店してしまったら子供のノートを買いに
駅まで出ないといけないし、
上靴などの学用品は電車に乗らないと買えないかも。
どうなるんやろ・・・と不安なんですが。
たぶん。
なくなったらなくなったでどうにでも生活していくんでしょうね。
1年後にはもうすっかりその生活が
当たり前になってるんでしょうね。
なんというか、「困る」以外に寂しさがありますよね。
千里セルシー閉館の時みたいに。
千里セルシーみたいに最盛期を知っているわけではないんですが、
大きなお腹でとか、ベビーカー押しながらとか、
初めてのおもちゃを買いに行ったりとかいろいろ思い出ありますし。
「無常」感じちゃいますね。
だけど、いろんなことが変わっていかないとダメなんですよね。
だって1年前の今頃は学校も行けないし、外出もできないし、
マスクがない、トイレットペーパーがないってパニック状態でしたし。
10年前の今頃なんて・・・


それから、
今月末でセン次がそろばん教室を退会することになりました。
入れ替わりで4月からケンゾーが入会する予定です。
春は変化の季節。
もう少し変化に強い人になりたいなー。



スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

りるび。

Author:りるび。
男の子3人の母。パニック障害発症から20年。11年間の断薬を経て、新たにパニック障害と向き合う。
ダンナ(テン):天然で楽観主義。
長男(マル太):何かと器用で飄々とした高校1年生。
次男(セン次):中学1年生。支援学級在籍。言葉と情緒、見守り中。
三男(ケンゾー):小学4年生。おませで口達者で甘えん坊。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
FC2ブログランキング
参加中です

FC2Blog Ranking