fc2ブログ

卒業と卒業 ※3月21日追記あり

学校から持ち帰ったモノが部屋にあふれています。
明日こそ片付けよう。
たぶん。
きっと。


長男マル太、中学校卒業しました。


緊急事態宣言で始まった中学校生活。
入学式は夏ズボンに半袖ポロシャツで、
桜は緑の葉っぱで生い茂っていました。
結局3年間みっちりコロナ禍だったので、
通常の中学校生活がどんなものか
分からないまま卒業していくことになりましたが、
とにかく友達と楽しそうに過ごしてましたね。
もちろん、私には言えないこともあったはずですけど。
それから3年間で身長が20cm以上伸びました。
3年生の秋には制服が上下ともパツパツになってしまい、
体格のいいセン次に・・・と
友達のお兄ちゃんからもらっていた
お下がりの制服をマル太が着させてもらいました。


次男セン次、小学校卒業しました。


セン次は楽しいことよりも
しんどいことの方が多い小学校生活でしたね。
それは間違いないと思う。
そんなに辛いなら学校なんて行かなくていいのでは?
と思ったこともあります。
支援学級に入るか、放課後の通級教室に通うかで
入学前は迷いましたが、支援学級で大正解。
落ち着ける場所がひとつでもあったこと、
たくさんの先生が見守ってくれたこと、救いでした。
卒業式の日、父兄がぞろぞろと体育館に向かっている中で
職員室前で支援の先生二人が付いてセン次が証書授与の
最後の特訓?確認?を受けているのが見えました。
ほとんど式の練習に出られなかったので。
授与の時、名前を呼ばれても「はい」と声が出ないセン次は
代わりにお辞儀で応え、無事に式を終えました。
「立派やったで」
帰りに支援の先生がかけてくださった言葉そのまま、
立派でした。


さて、あとはマル太の桜が咲くのを待ちましょう。



※3月21日 追記
長男マル太、公立高校合格しました。
あー おわったー。



スポンサーサイト



なんとか無事に

2月の私立入試前。
小学校でインフルエンザが流行して学級閉鎖が続きました。
セン次とケンゾーが感染したらマル太に感染する可能性は高いし、
受験生ということで市から助成金が出てワクチン打ってますが、
ひやひやでした。
それから3週間ほど落ち着いていたのに、
公立入試前になってまた小学校で学級閉鎖が出始めて、
やっぱりひやひやでした。
勉強云々より体調に気をとられる毎日でした。
本人じゃなくて私が。

金曜日に無事に公立入試を終えました。
今年は試験中はマスクを外してもOKとのことでしたが、
マル太はずっとしていたみたいです。
あんなにマスク嫌がってたのに、もう慣れちゃいましたね。
なかなか風情のある中庭がある学校なんですが、
たまたま中庭のよく見える教室の窓際の席だったそうで、
眺めがよかったそうです。
結果が出るのは、卒業式が終わって、
セン次の卒業式も終わって、その後です。
ドキドキは続きますが、とりあえずホッとしました。
まずはおつかれさま!




INTRO

ケンゾー。
最近毎日学校に遅れていきます。
セン次も3年生の時がいちばん登校が不安定だったので、
10歳前後の難しい歳なのかもしれませんが・・・
もうすぐ3年生も終わりですし、
4年生になる時に上手くリセットできればいいなと思います。

セン次。
先日、私の実家にいくことがあり、
その時に母に「セン次、声変わり始まったな」と言われました。
えー!全然気づかんかった。
テンに話すと「気づいてなかったん?」と言われ・・・
言われてみるとそうかもしれない。
今から成長著しい時期に入ります。

マル太。
朝、鏡の前にいる時間の長いこと。
化粧水、乳液、ワックス、スプレー、ヘアアイロンなどなど。
洗面台の周りがマル太のものでいっぱいです。
明日、公立出願日です。



7月公開のドキュメンタリー映画。



流れているのは2000年の「LOVE ALBUM」のINTRO。
LOVE ALBUMは普段聴かないから
2000年の12月頃に時が戻ってドキッとしてしまう。
どこかわからないけど、体のどこかがギューッと痛くなる。
LOVEとか言い出したバンドは解散するんだよ、
確か晴茂くんがサポートメンバーに言ったとか。
2時間半近くある映画らしく。
長いって。
こんな映画が出来るなんて
あの頃から考えると信じられない。
なぜか複雑な気持ちなんですが、
たぶん観に行きます。
終わったり始まったり、始まったり終わったり。
これ観たら、また何かが始まるのかな。





プロフィール

りるび。

Author:りるび。
男の子3人の母。パニック障害発症から20年。11年間の断薬を経て、新たにパニック障害と向き合う。
ダンナ(テン):天然で楽観主義。
長男(マル太):何かと器用で飄々とした高校1年生。
次男(セン次):中学1年生。支援学級在籍。言葉と情緒、見守り中。
三男(ケンゾー):小学4年生。おませで口達者で甘えん坊。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
FC2ブログランキング
参加中です

FC2Blog Ranking