2023.03.19(Sun)
学校から持ち帰ったモノが部屋にあふれています。
明日こそ片付けよう。
たぶん。
きっと。
長男マル太、中学校卒業しました。

緊急事態宣言で始まった中学校生活。
入学式は夏ズボンに半袖ポロシャツで、
桜は緑の葉っぱで生い茂っていました。
結局3年間みっちりコロナ禍だったので、
通常の中学校生活がどんなものか
分からないまま卒業していくことになりましたが、
とにかく友達と楽しそうに過ごしてましたね。
もちろん、私には言えないこともあったはずですけど。
それから3年間で身長が20cm以上伸びました。
3年生の秋には制服が上下ともパツパツになってしまい、
体格のいいセン次に・・・と
友達のお兄ちゃんからもらっていた
お下がりの制服をマル太が着させてもらいました。
次男セン次、小学校卒業しました。

セン次は楽しいことよりも
しんどいことの方が多い小学校生活でしたね。
それは間違いないと思う。
そんなに辛いなら学校なんて行かなくていいのでは?
と思ったこともあります。
支援学級に入るか、放課後の通級教室に通うかで
入学前は迷いましたが、支援学級で大正解。
落ち着ける場所がひとつでもあったこと、
たくさんの先生が見守ってくれたこと、救いでした。
卒業式の日、父兄がぞろぞろと体育館に向かっている中で
職員室前で支援の先生二人が付いてセン次が証書授与の
最後の特訓?確認?を受けているのが見えました。
ほとんど式の練習に出られなかったので。
授与の時、名前を呼ばれても「はい」と声が出ないセン次は
代わりにお辞儀で応え、無事に式を終えました。
「立派やったで」
帰りに支援の先生がかけてくださった言葉そのまま、
立派でした。
さて、あとはマル太の桜が咲くのを待ちましょう。
※3月21日 追記
長男マル太、公立高校合格しました。
あー おわったー。
明日こそ片付けよう。
たぶん。
きっと。
長男マル太、中学校卒業しました。

緊急事態宣言で始まった中学校生活。
入学式は夏ズボンに半袖ポロシャツで、
桜は緑の葉っぱで生い茂っていました。
結局3年間みっちりコロナ禍だったので、
通常の中学校生活がどんなものか
分からないまま卒業していくことになりましたが、
とにかく友達と楽しそうに過ごしてましたね。
もちろん、私には言えないこともあったはずですけど。
それから3年間で身長が20cm以上伸びました。
3年生の秋には制服が上下ともパツパツになってしまい、
体格のいいセン次に・・・と
友達のお兄ちゃんからもらっていた
お下がりの制服をマル太が着させてもらいました。
次男セン次、小学校卒業しました。

セン次は楽しいことよりも
しんどいことの方が多い小学校生活でしたね。
それは間違いないと思う。
そんなに辛いなら学校なんて行かなくていいのでは?
と思ったこともあります。
支援学級に入るか、放課後の通級教室に通うかで
入学前は迷いましたが、支援学級で大正解。
落ち着ける場所がひとつでもあったこと、
たくさんの先生が見守ってくれたこと、救いでした。
卒業式の日、父兄がぞろぞろと体育館に向かっている中で
職員室前で支援の先生二人が付いてセン次が証書授与の
最後の特訓?確認?を受けているのが見えました。
ほとんど式の練習に出られなかったので。
授与の時、名前を呼ばれても「はい」と声が出ないセン次は
代わりにお辞儀で応え、無事に式を終えました。
「立派やったで」
帰りに支援の先生がかけてくださった言葉そのまま、
立派でした。
さて、あとはマル太の桜が咲くのを待ちましょう。
※3月21日 追記
長男マル太、公立高校合格しました。
あー おわったー。
スポンサーサイト