fc2ブログ

冬のおわり、には早いかな

出品していたCDが久しぶりに売れました。
海外在住の方の注文で、
国内での手続きを代行する業者が間に入って・・・
というような。
いろんな業者があるもんですね。
海外へ旅立つのだからと
ウチにある中でいちばん上等のプチプチに包んで
頑丈に丁寧に梱包しましたが。
よく考えたらその業者に届くわけで、
開封して中身の確認なんかがあったりするんでしょうか。
なんにしても、2年間出しっぱなしにしていたCDが
誰かの元へ旅立っていきました。
どこの国に行くのかなぁ。


昨日セン次の中学校の制服が出来上がり、
今日はマル太の最後の三者懇談があり、
公立高校の出願校が決まりました。
マル太はそれよりも不登校になって連絡がとれなかった友達と
今日久しぶりに通信できたことが嬉しかったようですが。
彼はひと足早く専願で進路が決定したそうです。
セン次の卒業式の服も用意したし、
私もとりあえず美容院に行ってきました。
こちらにしては珍しく雪の舞う日が多い冬ですが
春に向けて、毎日が進んでゆきます。




スポンサーサイト



愚痴みっつ ※2/16追記あり

小さな愚痴を。

アマゾンミュージックが11月くらいからめちゃくちゃ使いにくくなった。
シャッフル再生になって、聴きたい曲の再生ボタンをタップしても、
「あなたが選んだアルバムを似た音楽とミックスしてシャッフル再生します」
ということで、違う曲が流れる。
冷たいコーラを飲みたくて自販機のボタンを押したのに
温かいコーヒーが出てきて「似てるやろ?」と言われてるのと同じ。
それに「ミックスして」と言ってるのに
待てども待てどもタップしたはずの曲が流れて来ない。
曲数が1億曲以上?になったみたいですけど、
1億曲あったって、聴きたい曲が聴けないんじゃ意味ない。
それにそんだけ曲数あったら
自分の聴きたい曲に出会えるのはいつなんよ、という話。
月額いくらか払えば好きな曲を再生できるらしいですけど、
そもそも年会費払ってるのになー。確かに安いけど。
前はすごく便利だったのに。
再生ボタンを押しても押しても別の曲が流れる、
というストレスは結構大きい。
ラジオとか有線みたいに
はじめからコントロールできないのとはちょっと違う。
「似た音楽」というのがなぜかさらに苛立つんですよね。
似てへんちゅうねん。と思ってしまう。
それにしても、何年か前に
「ストリーミングには抵抗がある」
みたいなことを言ってたのはどこの誰でしょうか?

「知らんけど」が昨年の流行語に選ばれたとのことで。
「知らんけど」が使いにくくなった。
突然「流行語」と言われると躊躇する。
言いそうになるとやめる。
これは関西人の多くが感じてるかも?

今日のお昼、職場の近所のお弁当屋さんで買った
蒸し鶏のサラダに鶏が入ってなかった。
いつもはこんなことないのにな。
盛り付ける時にたまたま鶏が入らなかったんでしょうけど。
小学校の給食ではよくあることですけどね。


しょうもない愚痴を最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。
今日は雨の降る中、マル太の私立入試でした。



 2月16日(木)追記
 日曜日からネットが繋がらず、ブログ開けませんでした。
 マル太、私立高校合格しました。





婦人科、通知、フクロウ、ピンクの花

先月45歳になりました。
まだ40代新人のような気がしてたのに
もう後半が始まりました。
半年ほど前から婦人科系で気になることがあり、
先日受診してきました。
エコーもホルモンの数値も細胞も異常なし。
でも更年期の入り口にはいるようで。
一旦薬で周期をリセットしてもらいました。
婦人科通いになるかな~と思っていましたが、
とりあえず基礎体温を記録して、
あれ?と思うことがあったらまた来てください、
ということで2回の受診で終わりました。
今は毎朝基礎体温を測って記録しています。


府が介護従事者にコロナ禍の労いとして
1万円相当のギフト券を配布するそうです。
令和4年の4月から令和5年の元旦までかな?
私も前職では介護施設にいましたので、
対象者ということで前の職場から通知が来ました。
申請書郵送したら代理申請しますよって。
ギフトカードは勤務していた事業所まで受け取りに行って、
受領のサインをしてくだいって。
無理無理無理。
捨てちゃいました。


今日の夕方、スーパーまで自転車乗ってたら、
頭の上に何か大きいモノを載せたおじさんが歩いていました。
追い抜く時にわかったのですが、大きなフクロウでした。
ミミズクかな?
あんな大きいの初めて見ましたよ。
その前にフクロウ頭に載せて歩いてる人初めて見ましたよ。
でもちゃんと生きている本物だったと思います。


これは木曜日。
会場まで献花に行けないので、気持ちだけ。
笠さんに。

IMG_20230202_173621_convert_20230204200518.jpg






プロフィール

りるび。

Author:りるび。
男の子3人の母。パニック障害発症から20年。11年間の断薬を経て、新たにパニック障害と向き合う。
ダンナ(テン):天然で楽観主義。
長男(マル太):何かと器用で飄々とした高校1年生。
次男(セン次):中学1年生。支援学級在籍。言葉と情緒、見守り中。
三男(ケンゾー):小学4年生。おませで口達者で甘えん坊。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
カレンダー
01 | 2023/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
FC2ブログランキング
参加中です

FC2Blog Ranking