2022.12.20(Tue)
今日は寒かったですねー。
真冬より寒かったかも。
セン次の中学校の制服の採寸も終わり、
マル太の三者懇談も終わって
私立の受験校が決まりました。
どんどん時が流れて行きます。
今回はほんとならマル太の近況②を書く予定だったのですが、
別のことを書きます。
C-C-Bの笠浩二さんが亡くなられました。
ファンでもないくせに、すごくショックで涙も出ました。
小学生の頃、当時人気だった
ランキング形式の歌番組が大好きでした。
観始めというか、憶えているのは
チェッカーズがデビューしたくらいからでしょうか。
強く印象に残っている方が何人かいらっしゃるのですが、
笠さんもその一人です。
解散する時か解散した時かに、
母と姉が笠さんのことを話していました。
とても繊細な人で体調を崩しているらしいと。
当時のことなので、
そんなやんわりした言い回しではなかったのですが。
それを横で聞いていて、
あんなにいつもにこにこしている人やのに?
と思ったことを憶えています。
この度の笠さんの訃報で、
初めてベースの渡辺さんが
数年前に亡くなられたことを知りました。
私は当時小学校の低学年だったので
ベーシストだとかそんなことは分かっていませんでしたが、
渡辺さんのこともはっきりと憶えています。
私はC-C-Bのこともおふたりのことも詳しく知りませんが、
ただただ幼い頃、C-C-Bを観るのがとても楽しかったです。
笠さんがピンク色の髪の毛に派手な色のメガネをかけて
ドラムを叩きながら歌う姿は本当に印象的でした。
「Romanticが止まらない」(YouTube)
当時のこういう歌番組は過剰な演出や意味不明な演出や、
こんなふうに無茶苦茶な生中継があったりしましたね。
懐かしいです。
ヘリまで飛ばしたのに「B」の文字、点かなかったんでしょうか。
テレビ局がいくらでもお金を使えた時代だったんでしょうね。
笠さんは今見てもすごいインパクト。
歌詞間違えて・・・かわいいです。
最近聞かない言葉ですが、
チャーミングという言葉がぴったり当てはまる気がします。
有名な方でも、自分がよく知らない方のことは
普段書かないようにしていますが、
今回は書かせていただきました。
真冬より寒かったかも。
セン次の中学校の制服の採寸も終わり、
マル太の三者懇談も終わって
私立の受験校が決まりました。
どんどん時が流れて行きます。
今回はほんとならマル太の近況②を書く予定だったのですが、
別のことを書きます。
C-C-Bの笠浩二さんが亡くなられました。
ファンでもないくせに、すごくショックで涙も出ました。
小学生の頃、当時人気だった
ランキング形式の歌番組が大好きでした。
観始めというか、憶えているのは
チェッカーズがデビューしたくらいからでしょうか。
強く印象に残っている方が何人かいらっしゃるのですが、
笠さんもその一人です。
解散する時か解散した時かに、
母と姉が笠さんのことを話していました。
とても繊細な人で体調を崩しているらしいと。
当時のことなので、
そんなやんわりした言い回しではなかったのですが。
それを横で聞いていて、
あんなにいつもにこにこしている人やのに?
と思ったことを憶えています。
この度の笠さんの訃報で、
初めてベースの渡辺さんが
数年前に亡くなられたことを知りました。
私は当時小学校の低学年だったので
ベーシストだとかそんなことは分かっていませんでしたが、
渡辺さんのこともはっきりと憶えています。
私はC-C-Bのこともおふたりのことも詳しく知りませんが、
ただただ幼い頃、C-C-Bを観るのがとても楽しかったです。
笠さんがピンク色の髪の毛に派手な色のメガネをかけて
ドラムを叩きながら歌う姿は本当に印象的でした。
「Romanticが止まらない」(YouTube)
当時のこういう歌番組は過剰な演出や意味不明な演出や、
こんなふうに無茶苦茶な生中継があったりしましたね。
懐かしいです。
ヘリまで飛ばしたのに「B」の文字、点かなかったんでしょうか。
テレビ局がいくらでもお金を使えた時代だったんでしょうね。
笠さんは今見てもすごいインパクト。
歌詞間違えて・・・かわいいです。
最近聞かない言葉ですが、
チャーミングという言葉がぴったり当てはまる気がします。
有名な方でも、自分がよく知らない方のことは
普段書かないようにしていますが、
今回は書かせていただきました。
スポンサーサイト