fc2ブログ

近況3つ

髪を短く切りました。
今回同じ美容室に行くのは3回目。
肩くらいまで切るつもりだったんですが、
「ひとつに結べる長さがいいんですよね?お仕事。」
と言われて、
「職場変わったんで、もうちょっと短くてもいいんです。」
と言ったら、じゃあ短く切っちゃいます?となって。
私は襟足の生え癖がすごいのでそれを言ったら
刈り上げて被せましょうということになって、
人生初、髪を刈り上げてもらいました。
普段子どもたちの髪の毛バリカンで切ってますが、
自分がバリカン使われるのは初めてでした。
長い髪の毛が被さってるので、
刈り上げた部分は見えないようになっています。
これ、伸びかけたらどうなるんやろ?
という不安が若干あるんですけど。
前長で、いちばん長いところであごくらいですね。


ゆきちゃんの上で育ち始めたアサガオが咲きました。
写真載せたいのに、
なぜかスマホからパソコンに取り込めなくて残念。


ひろくんのライブの話を改めて書こうかなー
と思ってたんですが。
6年生の終わりに引っ越してしまって、
今は国際結婚して海外に住んでいる親友のMちゃんに
LINEで感想送って2人で盛り上がったら
なんかそれでもう充分になりました。
Mちゃん、30年会ってないけど、
いつか再会したいなぁ。
どんだけでも喋れそう。



スポンサーサイト



おめでとう、ありがとう

また改めて書くかはわかりませんが、
今日は今のこの気持ちを少しだけ。

今晩、ひろくんデビュー35周年記念のラストライブを
配信で観ました。
単純な言葉しか出て来ないのが悔しいですが、
感動しちゃったなー。

前々回の記事かな?
ひろくん、療養期間終わってすぐにライブ復帰したから、
軽かったのかな、それとも昔みたいに無理したのかな
って書いたんですよね。
私がしんどかったから。
でも、どっちも違いました。
復帰初のライブ、辛くて楽しかったって。
過酷な時ほど燃えた、7人でいた頃みたいだったって。
ひろくんって話をオーバーにする人じゃないんですよ。
計算せずに話すというか、狙ったところがないというか、
10代の頃から空気読まないくらい本音をポロっと言ったり。
そこも魅力のひとつで間違いないんですけど。
僕らほんとに一生懸命だった、
いつものおっとりした口調でボソッとそう言ったのが
すごく印象的でした。

デビュー記念だからアンコール以外光GENJIの曲でした。
Groovin’Night、もっと近づきたい、CANDY GANG、
銀の風、THE WINDY、STAR LIGHT、荒野のメガロポリス、
太陽がいっぱい、パラダイス銀河、勇気100%、COCORO、
Meet Me、WINNING RUN、ガラスの十代、
愛してもいいですか、愛だけ・・・、天使が天へ帰る日、
BOYS IN AUGUST
自分でメモしたセットリスト。
観ながらだったので抜けてるのがあるかもしれませんが。

アーカイヴで何度でも観れるんですが、
やっぱり同じ時間を共有できたことがよかったなー。
今度は同じ空間も共有できるようになるといいなー。
本当はもっともっと思ったことがあって、
もっともっと書きたいんですけど。
とても素敵な2時間で、ひろくんはやっぱり素敵な人でした。
デビューから35年。
途中離れていたメンバーもいますが、
現在7人ともそれぞれステージに立っていることが
嬉しいです。



奇跡の、偶然の、

今日はとても風の強い日でした。
大きな台風が近づいていますね。
奇跡の、なんて言い方は人間の勝手な思い込みだと思いますが、
偶然の、たぶん私の雑な作業が生んだ
偶然のアサガオを守りたいと思います。

私が植えたアサガオは咲かない日もありますが、
まだまだ咲きそうな気配で、
だけどベランダの柵にぐるぐると巻き付いているため
台風が来ても家の中に避難させることはできません。
頑張れ!と願うしかないのですが。
もうひとつ、ひょろひょろと細くて、
まだ花を咲かせてないアサガオがあるんです。

毎日アサガオとひまわりに水やりをする時に、
ベランダで眠るセン次のハムスターのゆきちゃんにも
水をかけていました。
そしたら8月のある日、ど真ん中から芽が出てきたんです。
双葉が出て、開いて。
どのタイミングでそうなったのか分かりませんが、
アサガオの種が飛んだというか、落ちたというか、
それしか考えられないんですけど。
ただ種を埋めたわけではないので、
根が見えた状態で立たないんですね。
起こそうとすると今にも抜けそうですし、
敢えて植えたなら別ですが、
お墓をいじくったり肥料を混ぜたりするのはどうなのかと思い、
セン次と話した結果、
今まで通り水をかけるだけで
「自然に任せよう」ということになりました。
それがゆっくり生長していて、
ちょっと触ってみると今にも抜けそうだったのが
しっかり根を張り始めています。
相変わらずだらんと寝たままですが、
ツルの行き先が要るだろうと思い、
支柱を突き刺さずにお墓の鉢の外側に
はめる形で立てました。
ひょひょろだし支柱も不安定なので、
台風が来たら家の中に入れないと
飛ばされてしまいそうです。

季節遅れでいいから、
そのうち花が咲くと嬉しいなーと思います。




リビングより

隔離部屋に移動していたノートパソコンもリビングに戻り、
今日は布団の中ではなく椅子に座って
今この記事を書いています。
すっかりとは言えませんが、元気になりました。
出勤も再開し、子どもたちも登校しています。
しんどかったなー。
父、母、義母、ネットスーパーさん(非対面)
お世話になりました。
とっても助かりました。


今年は夏の始まりを楽しむ余裕もなく、
夏の終わりも寝込んでしまい、
確かに暑い日はあったけれども。
なんだか知らない間に
大好きな夏が通り過ぎてしまったような気がします。
そしてマル太とケンゾーの誕生日も
通り過ぎてしまいました。
ちょっと遅れてしまいましたが、
この土日でささやかなお祝いをしたいと思います。
マル太15歳、ケンゾー9歳になりました。



あと1日

あと1日で療養期間終了ですが、
あと1日で体が元通りになるのか若干不安です。
セン次はいきなり高熱が出たものの回復は早い方で、
今は何を食べても味がしない以外はほとんど元気です。
ケンゾーはピーク時は明らかに幻覚を見ていて、
私のことを知らない人を見るような目で怖がり、
時々けいれんを起こしているように見えたので
救急車を呼ぼうか少し迷いましたが、
なんとか冷静に見守り、正気に戻ってくれました。
私はというと・・・細かく書く気になれませんが、
とにかく療養&看病の日々でした。
とりあえずずっとブランコに乗っているようなめまいが
ずいぶんラクになったのでよかったです。

こんなのできるわけがないと思いながら、
どうにかこうにか乗り切った6月、7月、8月でしたが、
やっぱり無事にというわけにはいきませんでした。
体も頭も相当疲れていたし、気持ちもふっと緩んだ隙に
負けてしまった感が強いです。
テンは毎日大阪の中心地のオフィス街へ
地下鉄に乗って出勤していますし、
職場で陽性者続出していますし(それは私も同じ)
土日も図書館やら自習室やらに出入りしていて、
なにより手洗いが雑で・・・
長男マル太もしょっちゅう友達と遊びに出て、
外食して、塾へも行って、そしてやっぱり手洗いが雑で・・・
だから初めに感染するなら
2人のうちどちらかの可能性が高いと思っていたのですが、
結局は私でした。
そしてインドアの下2人にうつしてしまいました。
まあ目に見えないものが相手なので、
どれがどう正しいのかはわかりませんけど。
今回とりあえず2人は無事でよかったです。

前々回の記事でひろくんが療養中で、
絶対に配信ライブ参加する!なんて言っていたのですが、
実際は自分も療養しなければならなくなり、
参加予定だった28日は寝込んでおりました。
この週末に振替公演がありましたが、
部屋にはセン次とケンゾーもいますし、
まだ2時間画面を観るほどの元気はなくて見送り。
それにしても、ひろくんよく28日に復活できたなぁ。
軽かったのか、高熱出ようが捻挫しようが
骨折しようが脚を糸で縫われていようが
ローラースケート履いてステージに立つ、
そんな時代を駆け抜けた人だから無理を押してるのか・・・
(今なら10代の少年にそんなことさせたら虐待ですね)
でもライブができるくらい回復できたなら本当によかった。

「パラダイス銀河」(YouTube)

みんな一生懸命でちょっと元気出る。
かーくんの笑顔はそりゃ老若男女の心掴みますね。
よし、元気出そう。



療養

こうして隔離部屋にノートパソコンを持ち込んで、
ブログを開いてみる気にようやくなりました。
只今、次男三男と一緒にコロナ療養中です。
初めに発症したのは私です。
先週金曜日に陽性の判定が出ました。
3人ともピークは過ぎ、
ぼちぼちゆっくりと回復に向かっています。
今日はマル太の15歳の誕生日。
本人は元気ですが濃厚接触者で登校もできず、
何もしてやれなくてかわいそうですが・・・
言うててもしゃあないんで
とにかく今は回復に努めたいと思います。


皆様もどうぞお気を付けください。


プロフィール

りるび。

Author:りるび。
男の子3人の母。パニック障害発症から20年。11年間の断薬を経て、新たにパニック障害と向き合う。
ダンナ(テン):天然で楽観主義。
長男(マル太):何かと器用で飄々とした高校1年生。
次男(セン次):中学1年生。支援学級在籍。言葉と情緒、見守り中。
三男(ケンゾー):小学4年生。おませで口達者で甘えん坊。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
カレンダー
08 | 2022/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
FC2ブログランキング
参加中です

FC2Blog Ranking