fc2ブログ

8月19日

アサガオがまた咲き始めて、
まだまだ暑いんですけど。
朝の気温や夜に聞こえる虫の声、
空の高さは確実に秋に向かっていますね。
でもまだ信じられないくらい暑い日が
10月くらいまであったりするんでしょうけど。

今日は8週ぶり?9週ぶり?に日曜日が休日でした。
新しい仕事は平日だけなので、
これから土日はずっと休日になります。
先日ユニフォームを返却し、
餞別をくださった皆さんにお礼を残し、
施設に退職の挨拶をして、
(私は施設に入り込んでいる業者で
施設に雇われていたわけではないので)
グループラインを退会し、
全部が終わりました。
8月19日付けで退職しました。
もっと気が抜けたりスッキリしたりするのかと思っていましたが、
意外となんだかまだ実感がなく・・・何ででしょう?
でもホッとはしています。

8月19日。
光GENJIのデビュー35周年記念日でした。
そして、ひろくんコロナ療養中です。
記念ライブ、配信で絶対参加するから
早く元気になりますように!




スポンサーサイト



終わった~

イルミナイト万博。

IMG_20220811_190859_convert_20220815103203.jpg

IMG_20220811_191429_convert_20220815103026.jpg

IMG_20220811_191536_convert_20220815102954.jpg

IMG_20220811_202457_convert_20220815102835.jpg

IMG_20220811_202924_convert_20220815102745.jpg

IMG_20220811_204220_convert_20220815102712.jpg

IMG_20220811_204624_convert_20220815102624.jpg


太陽の塔は陽が落ちたばかりの夕闇がいちばん。
本当はライトアップされてない夕闇がいちばん。
と、個人的には思います。


※電子音苦手な方はご注意下さい。
(私は苦手じゃないんですけど、ちょっとこれは苦手です)

ウォーターランド。

IMG_20220812_144434_convert_20220815102551.jpg





終わりました!!
Wワーク生活が無事に終了しました。
体力的にはハードでしたが、
気持ち的にはどんどんラクになっていった3ヶ月でした。
終わりが見えてるから。
ずっと続くと思うからしんどかったんですね。
なかなか神経をすり減らした1年半でしたが、
もちろん良いこともたくさんありました。
最後の日には勤務前の時間や勤務終了時間に合わせて
わざわざ会いに来てくださった方もいましたし、
皆さんからなんだかいろいろといただいてしまって・・・
最初の3ヶ月間だけお世話になって退職された方も
お疲れ様と言いに来てくださいました。
私には仕事内容も環境も
向いていなかった職場だったと思いますが、
次の職場に踏み出せたのは
間違いなくここでの経験があったからだと思います。
それから意外だったのは、
退職を決めた時にリーダーさんが引き留めてくださったことです。
あの人(例の人)が異動になったら帰っておいでと
最後まで残念がってくださったことです。
あんまりいいように思われてる印象がなかったので・・・
たった1年半でしたが、いいこと悪いこと、
いろいろ経験できました。
ちなみに私は1年半、高齢者施設の厨房で働いていました。
入居者さんたちにお会いすることはもうないだろうと思うので
それが寂しいです。

次の仕事はオフィスワークです。
後悔しないように、頑張ります。


IMG_20220813_112409_(2)_convert_20220815112039.jpg

ひまわり咲きました。
太陽の方に伸びていくのでちょっと窮屈そうですね。



あと1回

アサガオが5日間も咲かなくて寂しい。
まだまだ咲きそうな気配はありますが、
明日咲きそうな蕾は見当たりません。
そして、ベランダで眠るハムスターのゆきちゃんのために
セン次が植えたミニひまわりが咲きそうです。
ゆきちゃんがハムスターだからひまわりにしたわけではなく、
ただセン次が「これがいい」と選びました。
ゆきちゃんはひまわりの種、
そんな好きそうでもなかったですし。
あわ玉とか人参、かぼちゃの方が嬉しそうにしてましたね。
ハムスターだからって
ひまわりの種が好きってこともないんですね。
それともハムスターがひまわりの種が好物だというのは
ただのイメージ、人間の思い込みでしょうか。


やっと連休!!
あー、よくやった。
やれると思わなかった。
前職の勤務はあと1回になりました。
周りで、特にマル太の周りでコロナが増えていますが、
最後の勤務ちゃんと終えたい。
「最後まで気ぃ抜かないように」とか言われて、
「大丈夫です。私はあなたみたいに気分や感情で
仕事したりしなかったりする人間じゃないんで。」
と言いたかったですけど言いませんでした。
1秒でも早く電話切りたかったので。
そんな話は別にして、あと1回頑張ります。


最近、懐かしくてよく聴いてます。
高2の夏が蘇ってたのですが、
たくさん聴いてるうちに高2の夏の感じは薄れてきました。
音楽は時を戻してくれることがあるけど、
昔の曲でも普段から聴いてると思い出と繋がらなくなります。
そういえば、人の記憶を最も蘇らせるのは
「におい」だと聞いたことがあります。
それは確かにそうだと思う。

「神様の宝石でできた島」(YouTube)


話がバラバラすぎるのは自分でも気付いていますが、
このまま投稿します。


7月が終わって

最近の出来事

・東京に住んでいる姉がコロナ以降初めて帰省した

・長男マル太が塾(というより先生のいる自習室)に通い始めた

・次男セン次が来年入学する中学校の支援学級の見学に行った

・次男セン次が臨海学校(1泊)に行った

いやー、7月終わりました!
よく働いた。
なかなか過酷なスケジュールでした。
もう無理だと思ったら
新しい職場の方で休ませてもらおうと思ってたんですが
(体調崩す前に休んでと言われてたので)、
なんとか全出勤できました。
今週はまだ連休がないんですが、
来週は3連休があるのでそこを目指して頑張ります。
前職も残すところあと2回になりました。
退職届も提出できました。

今年は前職の退職の話が進まなかったり、
新しい仕事を覚えたり、
子どもたちの修学旅行や臨海の準備に追われたり、
夏の始まりを楽しむ余裕がなくて
梅雨明けのニュースも他人事みたいな感じで聞いていました。
遅くなったけど、アサガオの種蒔きしてよかった。
毎朝の楽しみです。

IMG_20220720_174508_convert_20220801085117.jpg
これは今年一番目。
この日はひとつだけで、次の日からたくさん咲き始めました。


暑いのは嫌ですけど、やっぱり夏が好きです。




プロフィール

りるび。

Author:りるび。
男の子3人の母。パニック障害発症から20年。11年間の断薬を経て、新たにパニック障害と向き合う。
ダンナ(テン):天然で楽観主義。
長男(マル太):何かと器用で飄々とした高校1年生。
次男(セン次):中学1年生。支援学級在籍。言葉と情緒、見守り中。
三男(ケンゾー):小学4年生。おませで口達者で甘えん坊。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
カレンダー
07 | 2022/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
FC2ブログランキング
参加中です

FC2Blog Ranking