fc2ブログ

中3に向けて

子どもたちが春休みに入りました。
4月から中3、小6、小3になります。
セン次が6年生になるということは、
中学生へ向けての準備に入らないといけないわけで。
支援学級のことも調べないといけません。
末っ子ケンゾーは今まで家でセン次と遊ぶことがほとんどでしたが、
最近は学校から帰ってくるとすぐに宿題を持って児童館へ行き、
友達と宿題をしてからそのまま児童館で遊んだり
公園で遊んだりするようになり、
当たり前ですがやっぱりセン次とケンゾーは違うんやなぁと思います。
セン次はセン次の道を行けばいいだけですけど。

で、マル太が受験生になります。
受験生になるにあたって、
この春休みにしておきたいことがふたつ。

ひとつは、現在視野に入れている公立高校のいくつかを
ちょっと見に行ってみること。
人の話やホームページを見ることも大切ですが、
たとえ外からだけでも実際に学校を見てみるというのがいいかな~と。
見てみてピンとくるかどうかっていうのも
結構大事なことのように思います。
塾は・・・今のところ予定なしです。

もうひとつはコンタクトを試してみること。
前に授業参観に行った時に
授業中黒板を見る時にはメガネをかけてノートを書く時には外して・・・
を繰り返してたんです。
マスクをしてるとメガネがどうしても曇りますし、
鬱陶しくてマスクかメガネか、どちらか取りたくなるらしいです。
マスクは今は外せませんからね。
この1年間もまず外せないでしょう。
誰が最初に外すんやろ??と思ったりします。
あんなにメガネをかけたり外したりして集中できるのかと思いますし、
頭痛も多いですし、メガネもすぐに傷みそうなので
コンタクトに挑戦してみようということになりました。
ちなみにマル太は小学2年生の時に近視と診断され、
眼球の形が原因で遺伝によるもの、
これから眼球が大きくなるにつれてどんどん悪くなると言われました。
私の遺伝です。
現在マル太は0.1見えてません。
私は0.02程度と言われています。
まあコンタクトにも相性があると思うので続けられるかわかりませんが、
(男子は装着がこわくてできない子も多いとか?)
それで日々のストレスが軽減されたり世界が広がるならいいかなと。
私は高校に入学する春休みからコンタクトを使うようになりましたが、
初めてコンタクトをして外の景色を見た時の感動は今も憶えています。
木の葉っぱが全部葉っぱの形してるやん!って。
テンは若干反対気味なんですけどね。


さて、明日は雨だということですが、
私にはお楽しみが待っている予定です。



スポンサーサイト



いろんな春

半年ぶりに美容院へ行ってきました。
カット&カラー(白髪染め)。
昨年閉店したスーパーの建物に入っていた美容院へ
長年通っていたのですが、
閉店と同時に別の市へ移動してしまいました。
パニック障害の私にとっては
美容院を変えるというのは一大決心。
とは言っても収まりがつかないほどになってきたので
昨年夏の終わりに、
子供の頃に住んでいた街にある美容院へ
思い切って行ってきました。
当時はそこに美容院はなかったんですが、
じゃあ何があったのかというと思い出せません。
そこがすごくよかったんです。
施術がどうというよりも雰囲気が。
お店の広さとか混み具合とか
スタッフさんの堅すぎず緩すぎない感じとか。
人通りの少なさとか。
あと値段も。
で、今回もそこへ行ってきました。

before
InkedIMG_20220315_111257_convert_20220317010034_LI.jpg

after
InkedIMG_20220316_103855_convert_20220317010335_LI.jpg


今回は安定剤を半分に割って半錠でチャレンジ。
いつも通り文庫本を持ち込みました。
短編がいいなと思い、
当日の朝に本棚からなんとなく取り出した村上春樹。
学生の頃はよく読みましたが、
その後は全然読まなくなってました。
で、カラー塗布後の時間待ちの間、
施術中ということを忘れるくらい読みふけってしまいました。
内容もあんまり憶えてなかったし、
昔読んだ時にどんな感想を持ったのかも憶えてないんですが、
とにかく今読むとすごく面白い。
そしてほとんど憶えてなかったくせになぜか懐かしい。
春の大学の図書館にいるみたいでした。

ドライヤーの時、ガラス張りのお店に面した通りを
中学校の卒業式の帰りらしい学生や保護者たちが
何人か通り過ぎて行くのが横目に見えました。
私が卒業した中学校の。
とても暖かくて気持ちの良いお天気の日で。
この後ちょっと中学校覗いてみようかなんて気になりました。
電動自転車のバッテリーにもっと余裕があったら、
たぶん行ってたと思います。
なんだか気持ちの良い日でした。

「明日あたりはきっと春」
(YouTube)




新クリニック

昨日、昼寝というか午前寝中に仕事の夢を見ました。
私がするべき仕事がなぜか途中まで終わっていて、
あれ?私何してたんやろ??
と焦ったところで手が動かなくなり、
自分の手を見たら枯れ木みたいで・・・
あーこれ夢やんと気付く。
気付くと同時に「来る!」と分かるけど、もう遅くって金縛り。
だけど、はっと目が覚めた時に、あれ?金縛りは?となる。
いつもは解ける瞬間に気を抜くとまた金縛りになるのに
今回は解けるまで闘った記憶も解けた記憶もない。
たぶん、金縛りになるという夢を見ていたんでしょうね。
ややこしい。
どっちにしても状態はよくないですね。
午前中に寝てしまうこと自体よくない証拠です。
まあ、ほとんどホルモンのせいですけど。

1年半ほど通った心療内科が閉院してしまい、
紹介状を持って別の心療内科へ行ってきました。
近いところが絶対いいけど、
自分の生活圏内にある病院だと
知り合いに会うかもしれない。
別にいいんですけど、心療内科で会うって
内科や歯医者で会うのとはちょっと違う。
だから近いけど生活圏内からは少し外れている、
そして慣れている地域(昔住んでいたとこ)にある
クリニックを選びました。
ここは女医さんで患者さんも女性がメイン。
まだ少し早いけど、
そろそろホルモンバランスの問題も出てくるお年頃なので。
しっかり話を聞いてくださるし、
提案もいろいろしてくださる先生のようで安心。
まずは月1回通ってみようと思います。



プロフィール

りるび。

Author:りるび。
男の子3人の母。パニック障害発症から20年。11年間の断薬を経て、新たにパニック障害と向き合う。
ダンナ(テン):天然で楽観主義。
長男(マル太):何かと器用で飄々とした高校1年生。
次男(セン次):中学1年生。支援学級在籍。言葉と情緒、見守り中。
三男(ケンゾー):小学4年生。おませで口達者で甘えん坊。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
カレンダー
02 | 2022/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
FC2ブログランキング
参加中です

FC2Blog Ranking