fc2ブログ

成長

長い残暑が過ぎて・・・
というよりもある日突然終わりましたね。
その前日まで
半袖着て自転車乗ってもなんともなかったのに
長袖に上1枚羽織っても
もっと厚着すればよかったと思うくらい。
今10月のはずなんですが、
9月からいきなり11月になったような
そんな感じです。


急に気温が下がったので、
マル太の制服のポロシャツの上に
昨年買ったカーディガンを着せようと思ったらぴちぴち。
現在身長162㎝。
そら去年の150㎝は小さいわな。
ということでアマゾンで160㎝を購入しようと思ったら。
マル太、友達とGUに買いに行ってくる、
ついでに何か服買ってくるわって。
えーっ!今まで私が買って来たものか
どこかからのお下がり着てたマル太が友達と服を買いに行く・・・
体の成長にもびっくりしますけど、
心のというか内面のいうか精神的な成長にもびっくりです。
まあ今までも着たくないものは着たくないと言ってきましたけどね。
テンが「おしゃれに目覚めたか」とか言うんですけど、
あんまりそういう言い方されたくないお年頃かなと思うんです。
まあ実際はおしゃれに目覚めたというよりも
友達と出かけたいってとこなのかもしれませんけど。
ちなみにテンに「中学生の時って友達と服買いに行ったりした?」
と訊いてみたところ、
中学生の頃じゃなくても行ったことないとのこと。
別に自分で選びたいとも思わないとのこと。
うーん、少なくともマル太は父親のテンよりは
おしゃれになるかもしれませんね。




スポンサーサイト



忘れものと砂嵐

今日は仕事中、膜が張ったような感覚があって、
あーしんどいと思いながら働いてました。
仕事が終わって更衣室で着替えてたら緊張解けたのか、
頭がズッキンズッキン痛み始めて。
買い物してから帰るつもりがちょっと無理かも・・・という感じで。
でも昨日2回目のワクチン接種を終えた長男マル太が
今朝39度越えの熱を出していたので
(今日はテンが休みなので任せてました)
何か食べやすいもの買って帰らねばとなんとか寄り道。
全然頭が回らなくて適当にカゴに入れて
買い物を済ませて自転車に乗りました。
頭からズッキンズッキンと音が聞こえそうな痛み。
なんで今日はこんなにしんどいの・・・と思いながら自転車こいで、
家の近くまで来た時に「あっ」と気が付きました。
私、今朝心療内科の薬飲み忘れた。
ここのところ、鼻詰まりと頭痛が多くて
毎日のように鎮痛剤を飲んでしまってて。
今朝は痛みがなかったのですが、
痛くなりそうと不安で鎮痛剤を飲むか飲まないか悩んで、
なんとか飲まずに行けそうと家を出たのですが、
鎮痛剤とマル太の熱に気を取られて
いつもの薬を飲み忘れたのでした。
家に着いたら、買ってきたもの片づけて
マル太の顔を見て(ぐっすり寝てました)、
すぐに飲み忘れた薬を飲み、
部屋着に着替える余裕もなく
座布団を枕にして横になりました。
頭の中で砂嵐が起こってるみたい。
アナログテレビの。
ザーザー言ってる。
ワーワーごちゃごちゃしてる。
早く薬が効いて眠りたい。
発作寸前の感じでした。
砂嵐の中、ウトウトしたみたいですが
ケンゾーに「お母さん、トイレついてきてー」と起こされました。
こんな狭い家の昼間のトイレくらい一人で行けばいいのに・・・
そこにセン次がいてるやん・・・と思いながらよろよろ起きると、
砂嵐は治まったものの頭痛が消えない。
痛い場所が変わってるけど。
そういえばお昼ご飯食べてへんなと思い、
バナナを食べてから鎮痛剤飲んじゃいました。
夜になったらウソみたいに痛みがなくなり、雨が降ってきました。
気圧のせいもあったのかな。
雨が降る前に頭痛がして、
雨が降り始めたらウソみたいに治るってよくあります。

薬を飲み忘れるっていいことなんですけどね。
意図せずですが初めて薬なしで働きました。
薬なしで働けたやん!という気持ちもあるのですが、
結局しんどかった。
改めて薬の効果を実感するとともに
薬を飲まなければこんなにきついのか・・・と思ったり。
だけど「薬を飲まないと出来ない」ではなく、
「薬を飲めばできる」と思うことも大事ですから。

マル太は夕方に汗びっしょりになってから
熱が下がり始めました。
朝・昼は飲み物しか口にしなかったみたいですが、
夕飯はしっかり食べました。
私も今はスッキリしちゃって、
根っからの夜型人間なのかもしれません。
そんなこと言ってないで早く寝ないとダメですね。




夏日の10月

なんて暑いのー。
8月に雨がずっと続いたあの時の方が
今より涼しかった気がします。

ちょっと間が空いてしまいました。
ワクチン2回目の副反応が想像以上で寝込んだり、
長男マル太の調子が悪かったり。
そんな感じでした。


さて、ほんまに10月?というような暑さの中、
小学校の運動会が行われました。
昨年に続き、2学年ごとの3部制。
3部制でよかったかも。
あんな強い日差しの中で6学年分は厳しい。
先にケンゾーの運動会に行き、お昼を食べてからセン次でした。
セン次は登校が不安定なため、
リレーの練習に一度も参加しないままでした。
当日は走らないと言って家で暴れていましたが、
直前になって決心がついたようです。
何レースの何番目に走るのかすら分かっていなかったので、
こちらも見つけるのは半分諦めていたのですが
支援の先生が走る直前までピッタリ付いていてくださったおかげで
どこにいるのかすぐに分かりました。
トップでバトンが回ってきたので、
見ている方もプレッシャーだったんですが・・・
後ろにいた3人のうち2人には抜かれてしまいましたが、
なんとか3番で次にバトンを繋ぎました。
よく走ったと思います。
走る姿もなかなかかっこよかったんですよ。
ちょっと泣きそうになりましたもん。
ソーランも皆でおそろいの黒の不織布マスクを着け
(マスクも衣装の時代ですね)
掛け声ナシなのは残念でしたが
もともと声の出せないセン次には負担が軽く、
とってもかっこよかったです。
親バカで、ビデオ何回も見てしまいます。
法被の背中に書く漢字一文字。
セン次は「光」と書いていました。
名前に「光」は付きません。
そういえば3年前、長男のマル太は「猿」と書きましたよ。

ケンゾーも相変わらずの運動会嫌いで・・・
昨年はダンスの練習に参加するのを嫌がって
ずいぶん先生を困らせましたが、
今年はそんなこともなく、よく頑張ったと思います。
よく頑張ったので、
メロンパンナちゃんのチョコレートを買ってきましたよ。

そして、長男マル太の体育大会がまもなくあるのですが。
先週月曜日から頭痛とめまいを訴えて、
1週間学校を休みました。
首に湿疹が出ていたのでまさか帯状疱疹?と思い、
皮膚科に行ったり、内科に行ったりしましたが、
結局は後頭神経痛とのことで。
金曜日の夜から元気になりました。
自分はしょっちゅう浮遊性のめまいがするのですが、
子どもとなると心配で。
家に置いて仕事に行ってましたが、気が気じゃないというか。
LINEしても既読つかないし。
「あー寝てたわ」とか「気づかんかった」とか、
そんなんばかりだったんで良かったんですけどね。
明日からは登校できそうです。


以前から読んでみたいと思ってたエッセイ集。
テンが図書館で借りてきてくれました。

IMG_20211010_234740_convert_20211011001515.jpg






プロフィール

りるび。

Author:りるび。
男の子3人の母。パニック障害発症から20年。11年間の断薬を経て、新たにパニック障害と向き合う。
ダンナ(テン):天然で楽観主義。
長男(マル太):何かと器用で飄々とした高校1年生。
次男(セン次):中学1年生。支援学級在籍。言葉と情緒、見守り中。
三男(ケンゾー):小学4年生。おませで口達者で甘えん坊。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
カレンダー
09 | 2021/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
FC2ブログランキング
参加中です

FC2Blog Ranking