fc2ブログ

まだ夏休み

雨が続いているうちに夏が過ぎ去ってしまって
このまま秋になっていくんじゃないかという気がしていましたが、
そんなことは全然なくて、
雨が止んだらしっかり残暑の日々です。
虫の鳴き声が変わって確実に季節は動いていますが
まー暑いですね。
プールもお祭りもないまま過ぎていく
寂しい夏のおわりです。


前回投稿した記事に夏休みもあと5日と書いたのですが、
あれから10日経った現在も子供たちは夏休み中です。
市内で10代の陽性判明が急増しているようで、
わが市は夏季休業が延長になっています。
来月から2学期が始まる予定ですが
当分の間は午前登校と午後登校の分散登校となります。
延長が決まった後、宿題提出と引き換えに
小学生は1人1台iPadが、
中学生にはノートパソコンが貸与されていて、
動作確認やら何やらとなんだかややこしい日々です。
1日に数通のメールが小学校からも中学校からも
スマホに来るので誰がいつ何をすればいいのか混乱中。
マル太はなんとでもできるかもしれませんが
私が仕事でいない時間にセン次とケンゾーが
オンライン授業なるものに参加できるのか・・・
まあやるしかないんですけど。
昨年みたいに7時間授業などの負担が子どもたちに
かからないといいんですけどね。
少なくとも延長になった5日分のしわ寄せが
どこかで来るのは間違いないです。
先生方も大変ですね。
「もう二度と分散登校なんてないと思ってたわ」
マル太の言葉。
ほんまにね、いつになったら落ち着くんやろね。


今日は心療内科へ行きました。
通院と薬を再開してからもうすぐ1年が経とうとしています。
薬は増えはしませんが減りもしません。
簡単にはいきませんね。



スポンサーサイト



34年前

気温低めなのはいいですけど、
まーなんと雨の多い夏ですね。
10年くらい前もこんな夏がありましたよね。
毎日部屋干しの洗濯物に扇風機の風当ててました。
私は洗濯物と買い物と出勤に困るくらいですが、
大きな被害の出ている地域もあります。
皆様、お気をつけください。

さて、今日は光GENJIのデビュー記念日です。
2週間ちょっとしかないちょうど年子状態期間で、
当時13、14、15、16、17、18、19歳。
今は47、48、49、50、51、52、53歳。
ひろくんがデビュー記念のツアーで
配信もいっぱいやってるんですけど、
(私は当時からひろくんファンです)
視聴チケット買おうかどうかずいぶん迷って見送りました。
今年は1年に1回にしようと決めたので、
誕生日か年末かそのあたりではぜひ観たいです。
本当は配信なんてしなくていい世の中に
早くなればいいんですけどね。

34年前の今日の映像。
「STAR LIGHT」(Youtube)
かーくん淳くんが腕に着けてるピンクのシュシュみたいなの、
よく見るとひろくん脚に着けてる。かわいいなー。(すみません)
皆まだスケートが危なっかしいですね。
吉村さんの言葉からすると
リハーサルでは相当転倒があったんでしょうね。
その後どんどん上手くなって、
体の一部みたいになっていきますけど。
それにしてもカルロスさん、
終わったら拍手くらいしてあげて(笑)。
過労で体調悪かった時期ですかね。


書いてるうちに8月20日になってしまいました。
夏休みもあと5日です。




夏休み後半

夏休みも半分を過ぎました。
今年は仕事をしているので、
いつもより早く夏休みが過ぎていく気がします。
マル太は時々友達と出かけたり遊んだりしますし、
一人で買い物に行ったりしていますが、
セン次とケンゾーは放っておいたら
何日でも家から一歩も出ずに過ごせそうなくらいの
インドア男子。
今日は池田の方まで連れ出す予定だったのですが
暴風警報が出て断念しました。
実際不気味なすごい風でした。


オリンピックが終わりましたね。
そんなにいろいろ観たわけではないんですが、
私なりに楽しませていただきました。
8年前の開催地が東京に決まった時には
(私はケンゾー出産して病院のベッドでニュース見ました)
微塵も想像できなかったような問題が山積みの中、
選手の皆さんはもちろん、
関係者さんもモチベーション保つのが大変だったと思います。
やるの?やらないの?という雰囲気の中、
対策怠れば批判殺到が予想される中
(何が起こっても起こらなくても)、
お祭りムード全開は許されない中
(何が起こっても起こらなくても)。
おつかれさまでした。
ごくろうさまでした。
次はパラリンピックですね。

閉会式、最後の数十分しか観なかったんですが、
後で東京スカパラダイスオーケストラが出演したと知りました。
観たかったですねー。
このところちょこちょこ書きましたが、
最近映画関連でフィッシュマンズの茂木欣一さんの
インタビューを読んだり見たりすることが多かったんで。
茂木さんはフィッシュマンズのドラマーであり、
東京スカパラダイスオーケストラのドラマーでもあります。
スカパラ云々というよりも、
茂木さんがドラム叩いてるのを
生中継で観てみたかったなーと残念がっております。
きっとにこにこ楽しそうに演奏されていたことでしょう。


マル太の夏休みの宿題に家庭科があるんです。
栄養バランスを考えて主食と一汁三菜を用意するんです。
親と子、2人のスイッチが一緒にONにならないと
できない宿題なんですよねー。
そして2人とも追い込まれないとできないタイプなので・・・
ぶつぶつ言うてんとやらなあかんなー。
と、やっと思い始めたところです。




8月の朝

8月になりました。
夏好きとしては7月が終わっていくと
なんとなく寂しいです。
今朝の空がなぜか秋っぽい。
と思いませんか?

IMG_20210802_083229_convert_20210802232937.jpg

いやいや、まだまだ夏ですよね。
今も(23時半)ベランダでセミがバタバタしてますし。


今日からまたまた緊急事態宣言下です。
7月31日に長男マル太が「明日空手あるん?」
と訊いてきました。
緊急事態宣言が出ると場所が使えなくなるので
空手は休みになるんです。
「8月2日からやから明日はまだ大丈夫やろ。」と私。
言いながら自分でもかなりおかしなこと言うてんな
と思うわけです。
8月1日はまだ緊急事態じゃないみたいなことですから。
もう緊急事態宣言に小慣れてきてしまった、
そんな大阪府民です。


今朝のアサガオ。
起きるのが辛い朝も
日が照る前に水をあげねばと起きられます。

IMG_20210802_073838_convert_20210802232659.jpg




プロフィール

りるび。

Author:りるび。
男の子3人の母。パニック障害発症から20年。11年間の断薬を経て、新たにパニック障害と向き合う。
ダンナ(テン):天然で楽観主義。
長男(マル太):何かと器用で飄々とした高校1年生。
次男(セン次):中学1年生。支援学級在籍。言葉と情緒、見守り中。
三男(ケンゾー):小学4年生。おませで口達者で甘えん坊。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
カレンダー
07 | 2021/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
FC2ブログランキング
参加中です

FC2Blog Ranking