fc2ブログ

本日は

晴天なり。

IMG_20210529_114824_convert_20210530005920.jpg

三男ケンゾー(小学2年生)が
未だに鉄棒の前回りができないので、
公園に練習に行きました。
運動神経の問題というより恐怖心の問題ですね。
ブランコも立ちこぎは怖いみたいです。

InkedIMG_20210529_114752_convert_20210530010019_LI.jpg

長袖Tシャツは暑かったね。


お天気は良くても不安定な大気とPMSとで
腹痛、頭痛、めまいなどどっぷり不調の2日間でしたが、
夕方頃からちょっと抜け出た感じです。
今は通常の生理痛。


5月も終わりですね。
サニーデイ・サービスの晴茂くんが亡くなって3年が経ちます。
再結成後1枚目、
10年ぶり8枚目のアルバム「本日は晴天なり」から。
この曲は確か曽我部さんが
曽我部恵一BANDで演奏するために作った曲なんですが、
ロック感が強くて雰囲気が出ずに数回だけ披露して眠ってた曲。
それを再結成したサニーデイ・サービスでやってみたら
ピタッとハマった、というような話だったと思います。

「五月雨が通り過ぎて」(2010年)(Youtube)

大サビ(2:50あたりから)のドラムが特に絶妙。
それに食らいつくような田中さんのベースも。
まだ五月雨は通り過ぎてませんけど
早めにやって来た五月雨も
ここ数日は中休みみたいです。



スポンサーサイト



雨→曇天→晴れ

先週はすごい雨でした。
大雨警報の中、2日間レインコートを着て
傘を差して徒歩での出勤でした。
いつもは自転車なんですが徒歩だと片道25分くらい。
私の住んでいる辺りは坂道だけで出来ているので
アップダウン激しくてなかなかの運動になります。
で、困ったのが洗濯物が追いつかないこと。
湿度が高すぎて部屋干ししても全然乾かない。
実家に小さめのものだけ干させてもらっても追いつかない。
そして金曜日に子供たち3人が体操服やらジャージやら
給食エプロンやら上靴やらを持って帰り、
私の仕事の制服も洗わないといけなくて途方に暮れましたが、
昨日は曇天でも外干しできましたし
今日スッキリ晴れたのでなんとかなりました。
やっと洗濯サイクルが通常に戻りましたが、
まあこの季節ですからね。
洗濯物に悩む日々です。


昨年、三男ケンゾーが学校の授業で育てた
アサガオの種が芽を出しました。かわいい。

IMG_20210523_172813_convert_20210523230911.jpg

この夏も楽しみたいと思います。
今年は学校ではミニトマトを植えているそうです。
ケンゾーはトマト全然ダメなんですけどね。


前に書いた近所のスーパーが閉店まで10日を切りました。
あー切ない。
今がいちばん切なく感じるのかな。
10年以上顔を見てきた店員さんたち。
これからどこへ行くのかな。






~たい

仕事が5連休中の2日目で
明日は長男マル太が1学期中間テストのため
午前下校でお弁当不要。
なんだか解放的な夜です。
最近、安定剤を飲む頻度が増えていまして
調子は良い方ではないのですが元気です。

こういう悩みは普段顔を合わせる人、
特に女性の知り合いには言いにくいのでここに書きますが、
太りたい。
職場が衣替えで制服が半袖になったのですが
社員さんに「ちゃんと食べてますか?」と言われてしまい・・・
まあ昔からそういうことはよく言われるんですけど。
実際、食べてない時期もありましたし。
褒め言葉のように使われる「細いね」は
細い人にとっては実は褒め言葉ではないのですが、
若い頃に言われるのと、この歳になって言われるのは
傷つき方が違うというか。
悪意がないのは理解していますが、
悪意がない分「それが真実」、
やっぱりそうなんやと認識してしまいますよね。
どうやったら太れるんかなぁといろいろ調べたりしています。
まずはプラス3キロを目標に。



GWですね。
久しぶりに1カ月以上も更新しないままでした。
ちょっといろいろ疲れていましたが、
上手く(かどうかはわかりませんが)薬と付き合って
なんとか元気にやっています。



4月29日の夕方に見えた虹。
IMG_20210429_183543_convert_20210501173426.jpg

あちこちのベランダから
「虹や~」という声が聞こえていました。
あっというまに消えてしまいましたけど。
ピンクムーンも綺麗でしたね。


ご存知のように
大阪はまた緊急事態宣言下です。
身近なところでも発症、検査、臨時休校など聞きますが、
皆様もどうぞお気をつけください。




プロフィール

りるび。

Author:りるび。
男の子3人の母。パニック障害発症から20年。11年間の断薬を経て、新たにパニック障害と向き合う。
ダンナ(テン):天然で楽観主義。
長男(マル太):何かと器用で飄々とした高校1年生。
次男(セン次):中学1年生。支援学級在籍。言葉と情緒、見守り中。
三男(ケンゾー):小学4年生。おませで口達者で甘えん坊。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
カレンダー
04 | 2021/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
FC2ブログランキング
参加中です

FC2Blog Ranking