2020.02.19(Wed)
ベランダから見える梅の木の花が咲き始め、
桜の木の色がピンクを秘めた茶色になってきました。
この冬は気温が高くて春みたいな日が多いし、
もうここのところ何年も
気温で季節の移り変わりを感じるのが
難しくなってますよね。
梅と桜と日が暮れるのがずいぶん遅くなったこと、
そこで春が近づいてきたな~と感じています。
マル太が3年間、セン次が2年間着た
130の小学校の体操服。
あと2年くらいは着れるやろと
1年間ケンゾーのためにしまってたんですが。
いざ取り出してみたら、
袖がほつれかかってるし、なんかヨレヨレ。
かわいそうになってきて買いなおすことにしました。
昨年だったか一昨年だったかに
少しデザインが変わって
気持ちゆったりめになったので
3年間くらい着られるかもしれませんし。
今年の春は大変です。
ケンゾーの小学校入学準備に
マル太の中学校入学準備に・・・
出費がえらいことになってます。
そして、
マル太に4年生になる時に学習机を買ったので
セン次にも4年生になるこの春に買うことになってます。
マル太が自分の机で勉強してるとこ
ほとんど見たことありませんけどね。
セン次も欲しいそうです。
今使ってるランドセルと教科書を置くラックは
ケンゾーに譲らないといけませんし。
机に関しては出費もですが、
場所作るのも大変です。
この春は要らないものはどんどん処分して、
新生活に向けた部屋に変えようと思います。
変えないといけないと思っています。
マル太は卒業式の練習が始まったそうです。
自分が小学生の頃は6年間すごく長く感じたけど、
親になるとあっという間の6年間でした。
そうそう、30年前の話ですけど、
私小学校の卒業式の前日の夜に
高熱出ちゃったんです。
朝いちばんでかかりつけの内科に行って
注射を打ってもらいました。
太い注射器で黄色い薬だった気がしますが、
解熱作用のある薬だったのか
栄養剤みたいなもんだったのか。
なんでか知りませんが注射の嫌いなおじいちゃん先生で、
注射な~痛いんやで~とか言って渋ってましたが
母がどうしてもと頼み込んで打ってもらいました。
普段は集団登校だったんですが
卒業式の日は自由登校だったので
仲良しのMちゃんと一緒に登校する約束してました。
待ち合わせ場所を駅前から病院前に変更。
注射打ってもらって表に出たら
紺色のワンピースに紺色のリボンを着けたMちゃんが
笑顔で立っていた光景がなぜか鮮明に残っています。
(ちなみにMちゃんは4年生の終わりに東京から来て、
すぐに仲良くなって2年間ずっと一緒に過ごしましたが、
卒業と同時に神奈川へ引っ越して行きました)
注射が効いたのか、あんまりしんどかった記憶はなくて、
ただ写真の顔色はかなり悪い。
もともと顔色よくないですけど。
そして謝恩会まで出席しましたが
途中で一度だけぐらりと眩暈がしたことを
なんとなくおぼえています。
で、熱があるのによく頑張ったからという理由で
私が卒業証書を校長先生から授与されている瞬間の写真を
先生が卒業アルバムに載せてくださいました。
やっぱり顔色悪いですけど。
そんなことを思い出しましたけど、
市が主催の人が集まるイベントが中止になっています。
マル太の空手の市長杯も中止の連絡が来ました。
市立小学校の卒業式も市立幼稚園の卒園式も
どうなるかわかりません。
桜の木の色がピンクを秘めた茶色になってきました。
この冬は気温が高くて春みたいな日が多いし、
もうここのところ何年も
気温で季節の移り変わりを感じるのが
難しくなってますよね。
梅と桜と日が暮れるのがずいぶん遅くなったこと、
そこで春が近づいてきたな~と感じています。
マル太が3年間、セン次が2年間着た
130の小学校の体操服。
あと2年くらいは着れるやろと
1年間ケンゾーのためにしまってたんですが。
いざ取り出してみたら、
袖がほつれかかってるし、なんかヨレヨレ。
かわいそうになってきて買いなおすことにしました。
昨年だったか一昨年だったかに
少しデザインが変わって
気持ちゆったりめになったので
3年間くらい着られるかもしれませんし。
今年の春は大変です。
ケンゾーの小学校入学準備に
マル太の中学校入学準備に・・・
出費がえらいことになってます。
そして、
マル太に4年生になる時に学習机を買ったので
セン次にも4年生になるこの春に買うことになってます。
マル太が自分の机で勉強してるとこ
ほとんど見たことありませんけどね。
セン次も欲しいそうです。
今使ってるランドセルと教科書を置くラックは
ケンゾーに譲らないといけませんし。
机に関しては出費もですが、
場所作るのも大変です。
この春は要らないものはどんどん処分して、
新生活に向けた部屋に変えようと思います。
変えないといけないと思っています。
マル太は卒業式の練習が始まったそうです。
自分が小学生の頃は6年間すごく長く感じたけど、
親になるとあっという間の6年間でした。
そうそう、30年前の話ですけど、
私小学校の卒業式の前日の夜に
高熱出ちゃったんです。
朝いちばんでかかりつけの内科に行って
注射を打ってもらいました。
太い注射器で黄色い薬だった気がしますが、
解熱作用のある薬だったのか
栄養剤みたいなもんだったのか。
なんでか知りませんが注射の嫌いなおじいちゃん先生で、
注射な~痛いんやで~とか言って渋ってましたが
母がどうしてもと頼み込んで打ってもらいました。
普段は集団登校だったんですが
卒業式の日は自由登校だったので
仲良しのMちゃんと一緒に登校する約束してました。
待ち合わせ場所を駅前から病院前に変更。
注射打ってもらって表に出たら
紺色のワンピースに紺色のリボンを着けたMちゃんが
笑顔で立っていた光景がなぜか鮮明に残っています。
(ちなみにMちゃんは4年生の終わりに東京から来て、
すぐに仲良くなって2年間ずっと一緒に過ごしましたが、
卒業と同時に神奈川へ引っ越して行きました)
注射が効いたのか、あんまりしんどかった記憶はなくて、
ただ写真の顔色はかなり悪い。
もともと顔色よくないですけど。
そして謝恩会まで出席しましたが
途中で一度だけぐらりと眩暈がしたことを
なんとなくおぼえています。
で、熱があるのによく頑張ったからという理由で
私が卒業証書を校長先生から授与されている瞬間の写真を
先生が卒業アルバムに載せてくださいました。
やっぱり顔色悪いですけど。
そんなことを思い出しましたけど、
市が主催の人が集まるイベントが中止になっています。
マル太の空手の市長杯も中止の連絡が来ました。
市立小学校の卒業式も市立幼稚園の卒園式も
どうなるかわかりません。
スポンサーサイト