2019.09.12(Thu)
九州の豪雨に関東を襲った台風に・・・
皆様お元気でしょうか?
こちらも昨年は地震に台風といろいろありましたが、
私は数日スーパーの商品が品薄になっただけで、
そんなのは不自由にも入りませんね。
前回の記事にケンゾーがヘルパンギーナで・・・
ということを書きましたが、あの時病院で
「コクサッキーウイルスやね。熱高いから手足口病よりは
ヘルパンギーナの可能性が高いかな」
ということだったんですが、
熱が引いた後、出るわ出るわ発疹が。
胸とお腹と背中以外には大概出ましたね。
ああ、手足口病やったんやなぁ、
早めに元気になってよかったなぁ、
なんて思っていたら・・・
マル太、セン次発熱。
基本的に小さい子の病気だからか、
おにいちゃんたちの方が大変でした。
マル太は12歳の誕生日も高熱で寝込んでましたし、
水泳大会も欠場。
今年は6年生なので
運動会の応援団長に立候補するつもりでいたのに
欠席している間に決まってしまいました。
なれるなれないは別として
機会が得られなかったのがかわいそうでした。
応援団には入れましたけどね。
マル太は体には少ししか発疹なかったんですが、
喉に集中したようでまともに食事が摂れない状態が
何日も続きました。口内炎もいくつもできてましたし。
二度となりたくない!と言ってます。
(そもそも二度目なんですが)
セン次は喉・口内は比較的軽かったのですが、
発熱時にお腹を下してかわいそうでした。
私も看病疲れでしんどかったです。
そんな二学期の始まりです。
只今、ケンゾーの手と足の指の皮が剥けてます。
爪が剥がれる子もいるらしいですね。
長男マル太12歳、三男ケンゾー6歳になりました。
お祝いできなかったんで、
この3連休で何かしようかなと思います。
あっ、ケンゾーの誕生日には
ケンゾーだけ元気になってたので、
「おにいちゃんたち食べられへんし、
夕飯ケンゾーの食べたいもんにしたげる」と言うと
「たこ焼して」とのことで、たこ焼は焼きましたけど。
平日の夕飯にたこ焼したのは初めてでしたよ。
皆様お元気でしょうか?
こちらも昨年は地震に台風といろいろありましたが、
私は数日スーパーの商品が品薄になっただけで、
そんなのは不自由にも入りませんね。
前回の記事にケンゾーがヘルパンギーナで・・・
ということを書きましたが、あの時病院で
「コクサッキーウイルスやね。熱高いから手足口病よりは
ヘルパンギーナの可能性が高いかな」
ということだったんですが、
熱が引いた後、出るわ出るわ発疹が。
胸とお腹と背中以外には大概出ましたね。
ああ、手足口病やったんやなぁ、
早めに元気になってよかったなぁ、
なんて思っていたら・・・
マル太、セン次発熱。
基本的に小さい子の病気だからか、
おにいちゃんたちの方が大変でした。
マル太は12歳の誕生日も高熱で寝込んでましたし、
水泳大会も欠場。
今年は6年生なので
運動会の応援団長に立候補するつもりでいたのに
欠席している間に決まってしまいました。
なれるなれないは別として
機会が得られなかったのがかわいそうでした。
応援団には入れましたけどね。
マル太は体には少ししか発疹なかったんですが、
喉に集中したようでまともに食事が摂れない状態が
何日も続きました。口内炎もいくつもできてましたし。
二度となりたくない!と言ってます。
(そもそも二度目なんですが)
セン次は喉・口内は比較的軽かったのですが、
発熱時にお腹を下してかわいそうでした。
私も看病疲れでしんどかったです。
そんな二学期の始まりです。
只今、ケンゾーの手と足の指の皮が剥けてます。
爪が剥がれる子もいるらしいですね。
長男マル太12歳、三男ケンゾー6歳になりました。
お祝いできなかったんで、
この3連休で何かしようかなと思います。
あっ、ケンゾーの誕生日には
ケンゾーだけ元気になってたので、
「おにいちゃんたち食べられへんし、
夕飯ケンゾーの食べたいもんにしたげる」と言うと
「たこ焼して」とのことで、たこ焼は焼きましたけど。
平日の夕飯にたこ焼したのは初めてでしたよ。
スポンサーサイト