fc2ブログ

9年

マル太に始まり、我が家に「けん玉ブーム」到来。
夏休み用におばあちゃんからもらったお小遣いで、
まずマル太が購入。
次にセン次が購入。
「貸して~」って言っても、
「今あかん」なんて言われたりするもんだから、
ケンゾーまで購入。
3人で練習に励むのでカンカンコンコンやかましいけど、
ドタバタするよりずっとええわ。

P1020670_convert_20180825002334.jpg


上:マル太の  左:セン次の  右:ケンゾーの
(赤い玉はありふれててつまらないらしいです)


先日ふと気づいたことがあって。
断薬してから9年が経ちました。
私が断薬したのは、2009年。
8月下旬に阪神×巨人戦を観に甲子園へ行った時に
コンスタンをのんだのが最後。
その頃は遠出や美容院の時だけの服用になっていました。
そして9月の初めに第2子を妊娠していることがわかり、
完全に断薬しました。
私が薬を頼りにしていたのは8年間。
断薬してからの年数がそれを超えていました。
だからどうってわけでもないのですが、
「おお~」って自分でなんとなく感心したというか。

だからと言って、
パニック障害が過去のことになったわけでは決してありません。
今も日常のちょっとした場面で戦い続けていますし、
(レジの行列とか授業参観とか)
今後もずっと戦い続けていくのだと思っています。
そして、もし薬に頼りたくなったら、
その時はちゃんと頼ろうと思っています。
せっかく断薬したのだから・・・って、
そんなこだわりは持たないでおこうと思っています。
頼りたくなったら頼ればいい。
そう思っていること自体が私の「お守り」なんです。
もう自分自身にがんじがらめになったりしない。
人ってなかなか変われない。
変わろうとしても、変わりたくても、変われない。
歳を重ねるとどんどん難しくなっていく気がする。
だけど、他人を変えることよりはずっと可能な気がするから、
だから少しずつ。


月曜日から小学校の2学期が始まります。
幼稚園はもう1週お休みです。




スポンサーサイト



続報

只今我が家で飼育中の生き物たち。
ザリガニ、カエル、カマキリ、カブトムシ。
金魚、おばけえび。
おばけえびはセン次の夏休みの自由研究のために
飼育キットを買って育てています。
100匹は孵化したと思うのですが、
大人(?)になったのはわずか3匹。
生きていくって厳しいんですね。
上手くいけば2世が生まれるかも?


前回の記事に書いた事件の犯人が逮捕されました。
yahooニュース

少年・・・
ショック。
そして事件前にたて続けにあった
不審者情報の人物とは別人のようです。
この事件だけ時間帯とか地域とか
特徴が違う印象があったので、
別人やろうねって皆言ってはいたのですが・・・
まだ不安の終わらない日々。
あれ以来情報はないですが。
逃走犯も府内北上したとこで足取りがわからなくなってますし。


自由に外で遊べない夏休み。
児童館に通い詰めたマル太。
けん玉がやたら上手くなりました。
それから大阪に祖父母のお家があるようで、
児童館に数週間遊びに来ていた
東京在住の同じ年の男の子と仲良くなりました。
東京へ帰る前日も一緒に遊んでいて、
また来年~って感じでお別れしたみたいです。
その社交性、ほんの少しでいいからセン次に分けてほしい。
んー、そんなこと言ったらセン次に失礼かな。









プロフィール

りるび。

Author:りるび。
男の子3人の母。パニック障害発症から20年。11年間の断薬を経て、新たにパニック障害と向き合う。
ダンナ(テン):天然で楽観主義。
長男(マル太):何かと器用で飄々とした高校1年生。
次男(セン次):中学1年生。支援学級在籍。言葉と情緒、見守り中。
三男(ケンゾー):小学4年生。おませで口達者で甘えん坊。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
カレンダー
07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
FC2ブログランキング
参加中です

FC2Blog Ranking