fc2ブログ

デートの予定が

今日は小学校の卒業式の日で、
1~4年生はお休み。
ということで、セン次とケンゾーを実家に預けて
今日はマル太と2人で平日昼間の映画館デート!
の予定でしたが、マル太、昨日の午後からコンコンとし始め・・・
いくら空いているであろう平日昼間の映画館でも
上映中に咳コンコンはねぇというわけで断念しました。
パニック障害の経験がある私なのでずっと避けてきた映画館。
ちょっと思い切って行くつもりだったのですが・・・
まあ仕方ないです。
エキスポシティの映画館に行く予定だったので、
今日から内部公開が始まった太陽の塔を
行きし帰りしに眺めるつもりだったのですが・・・
まあ仕方ないです。
外からね。
内部は夏まで予約いっぱいだそうです。
ちなみにマル太が観たがった映画は
『ちはやふる-結び-』。
こちらもまだ公開になったばかりなので
また春休みに。



最近、ケンゾーがえらくお気に召している絵本。
その10まで出ている様子です。


『ねぎぼうずのあさたろう その1』 飯野和好
<福音館書店>





スポンサーサイト



4か月ぶりに・・・

まーずいぶんと空けてしまいました。
全然珍しいことじゃありませんが・・・
2学期はセン次がいろいろと大変で。
長い2学期。
最後の数週間は
もう完全にどこかの何かのスイッチが入らなくなってしまい、
体調にも変化が出て。
いろいろと難しい子だし、
いろいろとしんどい思いをしている子なんだと
改めて実感した2学期の終わりでした。
冬休みでいったんリセットできたのか、
3学期は本人のペースでぼちぼちとやっています。
・・・ブログの更新がなかったのはセン次が原因では
たぶんないですけどね。

今年に入って、気付いたら私40歳になってました。
気付いたらってことはないな。
結構しっかりカウントダウンしてましたから。
1カ月位前から。
だって40歳。
38歳から39歳になる時とは違います。
カウントダウンする日々の中では
私の30代って何やったんやろう、
あ~40かぁ、なかなかのお歳やん!
とか思ってましたが、
いざ40歳になったら何にも思わない。
そう、別に大きく何も変わりません。
むしろ40代初心者で
ちょっと新鮮な気持ちだったりします。
勝手なもんです。



先日、今年度最後の授業参観があったのですが、
長男のマル太は「2分の1成人式」なるものをしまして・・・
いつからこんなことするようになったのかわかりませんが、
家庭環境や家庭の事情などを考慮して、
近年は廃止にしている学校も多いとかで。
ウチの子供たちが通う小学校は先生の言葉をそのまま借りれば
「ライトにして残す」のだそうです。
家族や親への感謝を無理に述べるのではなく、
将来の自分に思いを馳せたり、10年後の自分を想像したり、
10歳の記録として自分が書いたものを発表するって感じですね。

そんな2分の1成人式を迎えたマル太ですが、
先日私が持っているソニーのウォークマンを指さして、
自分もそんなのが欲しいと言いました。
自分のお小遣いで買いたいって。
自分の好きな音楽が聴きたいお年頃になったんですね。
1万円以上はするし、これに聴きたい音楽入れてあげるから
共有しようと提案したのですが、
自分のものが欲しいのだそうで。
ネットで調べてみたらMP3プレーヤーって外国製のものなら
2000~3000円のものもあるんですね。
で、買ってみました。

↓これ、私の。色はピンクですけど。


↓これ、マル太の。色も同じ。


音質は決していいとは言えないけど(イヤホン替えればましになるかも?)、
十分すぎる。
私が小学生の頃なんてカセットテープにラジオから録音したり、
ダビングのダビングのダビングだったり、
シーって言いながらテレビの音を録音したりして、
音質も何もあったもんじゃなかったですけど、
それで満足してましたもんね。
で、私にはよく分からない音楽を取り込んで楽しそうに聴いています。
1曲だけ私の持っているCDから入れてあげましたよ。
少年アシベの『リトル・ダーリン』。
冬休みだったと思うのですが、
テンが会社の新年会だか歓迎会だかでカラオケ大会があるとかで
練習がてら家族でカラオケ行ってきたんです。
私にとっては何年振りかもわからないくらい久しぶりのカラオケでした。
子供たちが聴ける歌がいいかな~と思って、
歌ったこともないのに『リトル・ダーリン』歌いました。
そしたら、マル太がえらく気に入って。
そういえば私が今のマル太と同じ年の小学4年生の時、
千里中央の野外ステージに田村英里子が来ると聞いて
放課後に友達と一緒に電車に乗って見に行ったなー。
遠目から見ても可愛かった。懐かしい。





カラオケでこの曲選ぶ時、
私にはちょっと低いなって思ってたんですけど、
歌ったらちょうどいい感じでした。
そして、その昔よく歌った曲は高くて全然歌えなかった。
やっぱり40歳ってことか。





プロフィール

りるび。

Author:りるび。
男の子3人の母。パニック障害発症から20年。11年間の断薬を経て、新たにパニック障害と向き合う。
ダンナ(テン):天然で楽観主義。
長男(マル太):何かと器用で飄々とした高校1年生。
次男(セン次):中学1年生。支援学級在籍。言葉と情緒、見守り中。
三男(ケンゾー):小学4年生。おませで口達者で甘えん坊。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
カレンダー
02 | 2018/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
FC2ブログランキング
参加中です

FC2Blog Ranking