2017.09.16(Sat)
夏休みはとっくに終わり、9月も中旬になりました。
長男マル太は10歳になりました。
三男ケンゾーは4歳になりました。
マル太が生まれて10年。
私が母親になって10年。
いろいろあった10年。
産後クライシスとかいうやつで、
ものすごく辛い日々もあったりしたけど。
精神的にも肉体的にも決してタフとは言い難い、
むしろひ弱なこの私が、
3人の子供を産んで育てるという
この信じられない事実。
ひとつ確実に言えることは、
10年前の私と今の私はずいぶん違うということ。
それが「成長」なのかよくわかりませんが。
でも、根本的には何も変わってないのかも。
何を経験しても、何年歳をとろうと、
私は私でしかないわけです。
10年間ずっと3歳より下の子がいる生活でした。
今月ケンゾーが4歳になりました。
日常になっていたおむつ替えもなくなりました。
まだまだこれから育児は続いていくわけですが、
でもひとつのステージを終えた感じがします。
自分でいうのもなんですが、
よく頑張った、私。
春になってケンゾーが幼稚園に入園したら、
24時間育児もついに卒業。
今より「私」に目を向ける時間が増えるのかな。
最近、それをすごく感じる日々です。
この10年間全く考えられなかった
「働く」ということについても
ぼんやりと意識が動き出しています。
長男のマル太が4歳になったばかりの頃、
ちょうどこのブログを始めました。
今月で6年経ったことになります。
6年経ったって言ったって、
しょっちゅう広告出しちゃってるんで
6年間続けてきたというよりは
初めて記事を書いたのが6年前だった
というだけのことなんですが。
たぶん、私にはこのペースしかできないんでしょうね。
私は私。
人間、なかなか変われるもんじゃないですね。
長男マル太は10歳になりました。
三男ケンゾーは4歳になりました。
マル太が生まれて10年。
私が母親になって10年。
いろいろあった10年。
産後クライシスとかいうやつで、
ものすごく辛い日々もあったりしたけど。
精神的にも肉体的にも決してタフとは言い難い、
むしろひ弱なこの私が、
3人の子供を産んで育てるという
この信じられない事実。
ひとつ確実に言えることは、
10年前の私と今の私はずいぶん違うということ。
それが「成長」なのかよくわかりませんが。
でも、根本的には何も変わってないのかも。
何を経験しても、何年歳をとろうと、
私は私でしかないわけです。
10年間ずっと3歳より下の子がいる生活でした。
今月ケンゾーが4歳になりました。
日常になっていたおむつ替えもなくなりました。
まだまだこれから育児は続いていくわけですが、
でもひとつのステージを終えた感じがします。
自分でいうのもなんですが、
よく頑張った、私。
春になってケンゾーが幼稚園に入園したら、
24時間育児もついに卒業。
今より「私」に目を向ける時間が増えるのかな。
最近、それをすごく感じる日々です。
この10年間全く考えられなかった
「働く」ということについても
ぼんやりと意識が動き出しています。
長男のマル太が4歳になったばかりの頃、
ちょうどこのブログを始めました。
今月で6年経ったことになります。
6年経ったって言ったって、
しょっちゅう広告出しちゃってるんで
6年間続けてきたというよりは
初めて記事を書いたのが6年前だった
というだけのことなんですが。
たぶん、私にはこのペースしかできないんでしょうね。
私は私。
人間、なかなか変われるもんじゃないですね。
スポンサーサイト