fc2ブログ

最近のこと

前回の記事から2週間経ってしまいました。
この2週間、病気続きで。
マル太が溶連菌にかかり、
それが落ち着いたと思いきや次は感染性胃腸炎。
隣のクラスで半数以上が感染して学級閉鎖になり、
マル太ももらってしまいました。
昨年のこの時期、やっぱりマル太が感染性胃腸炎になり、
翌日セン次、半日後ケンゾーと続いたので、
今回はマル太を完全隔離。
下2人も別の部屋にほとんど閉じ込める形で、
狭い団地の1室なのにとにかく接触をさせず、
これでもかと念入りに消毒。
なんとか広まらずに済みましたが、
今度はケンゾーが発熱したりで・・・
ようやく落ち着いてきました。
なんだかどっと疲れが・・・


セン次、頑張って登校しています。
いろいろあってすでに2日欠席しましたが。
朝は下足まで送り届け、
帰りは団地の下まで迎えに行くという日が続いていますが。
我が家、学校とほとんど直結状態なんですけどね。
まあもう本人の納得がいくまで続けようと思います。
セン次、7歳になりました。


PTAの部員決めのくじ引き、思い切り当たりました。
今年は幼稚園もないし、
10年になる24時間育児最後の年ですし、
ケンゾーと2人のんびりしようと思ってたんですけどね~。
まあしかたない。
自分で引いたくじなんだから。




スポンサーサイト



青春回顧録24

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

入学式

4月7日、桜は咲き誇るも生憎のお天気の中、
次男セン次が小学生になりました。

ブログ用

1年生になったら
友達100人できるかな?
1年生になっても
友達100人できへんよ。
お母さん、友達100人なんていたことないし。
友達100人も要らんよ。
セン次が何も気にせずお喋りできる友達が、
1人でも2人でもできたらいいな~。


明日から登校本番です。
マル太にセン次のことは任せようと思いましたが、
本人クラス発表で自分のことでいっぱい(笑)
明日だけ(のつもり)下足室まで私が付きそうことにしました。
どんなに心配してもしかたない。
あとは先生方にお任せして、
私のやるべきことは「えいっ!」とセン次を送り出すこと。
私にとってもいろいろ本番です。





青春回顧録23

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
プロフィール

りるび。

Author:りるび。
男の子3人の母。パニック障害発症から20年。11年間の断薬を経て、新たにパニック障害と向き合う。
ダンナ(テン):天然で楽観主義。
長男(マル太):何かと器用で飄々とした高校1年生。
次男(セン次):中学1年生。支援学級在籍。言葉と情緒、見守り中。
三男(ケンゾー):小学4年生。おませで口達者で甘えん坊。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
カレンダー
03 | 2017/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
FC2ブログランキング
参加中です

FC2Blog Ranking