fc2ブログ

愛が止まらない

夏休みに入ったら、まめに更新するつもりが
近況報告で終わっていきました・・・
その近況もいろいろ変わりましたし。

長男マル太。

7月から空手を習い始めました。
一歩外へ出ると、いつも自信なさそうな次男セン次に
武道をさせてみたくて見学に行ったところ、
マル太が大変興味を示し、入会しました。
ちなみに私は剣道を5年間やってました。

2年生の春に視力検査で近視を指摘されて以来、
何度か眼科に通い、2学期に入る直前、
ついにめがね購入。
モノを大事にできないマル太くん、頼むよ~。
それないと困るんやで~。それ高いんやで~。
裸眼の視力は両目で0.15。
大変立派な近視ですね。
この歳でこれだけ視力が低下するのは遺伝だそう。
眼球の形が近視の形なんだとか。
私が0.02なんでね・・・

先日9歳になりました。


次男セン次。

夏休み中、明らかに吃音が改善されました。
兄弟げんか中の興奮状態や、伝えたい思いが強い時は
つっかかりが目立ちますが、普段はずいぶん滑らかに。
口だけパクパクして音が出ない、というのは
ここ最近本当になくなったなぁ。
もちろん、調子が良くなったり悪くなったりするものなので、
このままが続くかどうかは不明ですが、
調子のいい間に喋る自信を少しでも持てたらいいなと思います。


三男ケンゾー。

一昨日、下の前歯が折れました・・・
マル太の話では、こけた先にあったおもちゃ箱に
顎あたりを強打したらしく。
抜けはしなかったのですが、
歯が1本前に倒れ、下に下がった状態。
歯医者さんで固定していただきました。

先日3歳になりました。


さて、ここで本題。
というか、タイトルの内容。

8月3日、約2年ぶりに
サニーデイ・サービスのアルバムがリリースされました。
結婚してから自由に欲しいだけCDを買うことはできなくなりましたが、
サニーデイの新作は迷わず購入。
以来、私のサニーデイ愛が止まらないんです。
このアルバム、ドラムの晴茂くんが9曲のうち2曲しか参加していない。
あとは曽我部さんが叩くか打ち込み。
2月に体調不良を理由にバンド活動を離れてしまった。
発表は2月だったけど、実質は昨年9月からお休みしている模様。
具体的な病名は出ていないけど、メンタル面の病気であることは
なんというか、誰に教わらなくてもわかるというか。
2010年に入院した時には内蔵疾患だったけど、
(それもこわそうな病気でびっくりした)
今回は、うん。

新境地なのにとてもサニーデイで、素敵な曲ばかり。
何度も何度も聴いた。
掃除しながら夕飯作りながら、何度も何度も。
でも、でも、でも。
このアルバムの中に『桜 super love』という
曽我部さんが書いた曲がある。
(詞・曲はいつでもどれでも曽我部さん作だけど。)

 君がいないことは 君がいることだなぁ

っていう曲。
これ、晴茂くんのことみたい。
そして、曽我部さんと田中さんだけでなく、
ファンも間違いなくそれを感じているはず。
もう本当にその通り。
いないことでより強く感じる存在。
いないけどいる存在。
話せば長いけど、サニーデイは一度解散していて、
8年後に再結成したバンド。
いつもいるのにいない、いるはずなのにいない、
とかそういう単純なことではなく・・・
なんといっていいか、本当にsuper loveなんだと思う。

このアルバム聴いてからというもの
18歳の時のサニーデイとの衝撃の出会い、
解散する直前のこと、解散した時のこと、
8年間の時間、再結成を知った時のこと、
再結成後初めてのアルバムを手にした時のこと、
聴いた時のこと。
いろいろ思い出して、改めて昔のアルバムを聴いたり。
私の中にずっとあったサニーデイ愛が
あふれてあふれて止まらない。
自分がどれだけサニーデイのサウンドを愛してきたか、
(ここは「曲」ではなく、あえて「サウンド」と言いたい)
愛しているかがよくわかった。

先月、アルバムリリースと同じ日に退院されたそう。
早く、なんて急かすつもりはないけど、
帰ってきて!必ず!


これは私が初めて演奏している3人を見た映像。
1997年3月なんや。
大学生の時って思ってたけど、入学前だったとは。








スポンサーサイト



プロフィール

りるび。

Author:りるび。
男の子3人の母。パニック障害発症から20年。11年間の断薬を経て、新たにパニック障害と向き合う。
ダンナ(テン):天然で楽観主義。
長男(マル太):何かと器用で飄々とした高校1年生。
次男(セン次):中学1年生。支援学級在籍。言葉と情緒、見守り中。
三男(ケンゾー):小学4年生。おませで口達者で甘えん坊。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
カレンダー
08 | 2016/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
FC2ブログランキング
参加中です

FC2Blog Ranking