2014.08.31(Sun)
8月が終わります。
夏だからもちろん暑かったけど、
今年の夏は本当に過ごしやすかった。
7月の方が暑くて、
8月に入ったら真夏とは思えない気候だった気がします。
こちらの地域は特にそうだったのでは、と思います。
これもやっぱり異常気象でしょうか。
昨年の夏はとってもしんどかった。
ひどい猛暑の中、大きなお腹を抱えていたし、
下半身のあちこちが痛かった。
たった1週間だけでしたが張り止めの副作用で
動悸や手足のふるえもあって。
扇風機の風を間近で当たりながら寝ても
全然寝付けない毎日でした。
よく乗り切ったな~と自分で感心します。
あの夏を乗り切ったのは、6年前があったから。
2007年も猛暑でした。
大阪は特に暑い年でした。
その年も私は妊婦で、
昨年と同じように9月に出産を控えてお腹パンパンでした。
昼間はとても表に出られず、ずーっと高校野球ばかり見て
(まだ名前が決まっていなかったので、球児の名前にも注目してたな~)
日が暮れてから買い物に出かけていました。
せり上がったお腹に肺が圧迫されて、息苦しい。
これが発作を連想させて、どんどん調子が悪くなり…
罪悪感を感じながらも薬を服用していました。
こんなふうで、私は本当に母親になんてなれるのか?
という不安もあって、この夏も本当にしんどかった。
でも、あの夏を経験したから昨年なんとかなったんだと思う。
子供が2人いたので、昼間出られないなんて言ってられないし、
横になる時間もそうそう見つけられない。
お腹の子供は6年前よりずっと大きいし、
肺への圧迫もその分ひどい。
だけど、その息苦しさが発作じゃないことも知っていたし、
私はあの夏をやり過ごして、母親になった。
その経験が自分に大丈夫だと言い続けてくれたんだと思います。
経験ってすごい薬だと思う。
真夏に、しかも記録的猛暑の夏に過ごした2度の妊婦生活。
この経験がパニック障害の私に与えてくれた自信は
きっと半端じゃありません。
と、8月最後の日にそんなことを思いました。
明日は2007年に生まれた長男の誕生日です。
夏だからもちろん暑かったけど、
今年の夏は本当に過ごしやすかった。
7月の方が暑くて、
8月に入ったら真夏とは思えない気候だった気がします。
こちらの地域は特にそうだったのでは、と思います。
これもやっぱり異常気象でしょうか。
昨年の夏はとってもしんどかった。
ひどい猛暑の中、大きなお腹を抱えていたし、
下半身のあちこちが痛かった。
たった1週間だけでしたが張り止めの副作用で
動悸や手足のふるえもあって。
扇風機の風を間近で当たりながら寝ても
全然寝付けない毎日でした。
よく乗り切ったな~と自分で感心します。
あの夏を乗り切ったのは、6年前があったから。
2007年も猛暑でした。
大阪は特に暑い年でした。
その年も私は妊婦で、
昨年と同じように9月に出産を控えてお腹パンパンでした。
昼間はとても表に出られず、ずーっと高校野球ばかり見て
(まだ名前が決まっていなかったので、球児の名前にも注目してたな~)
日が暮れてから買い物に出かけていました。
せり上がったお腹に肺が圧迫されて、息苦しい。
これが発作を連想させて、どんどん調子が悪くなり…
罪悪感を感じながらも薬を服用していました。
こんなふうで、私は本当に母親になんてなれるのか?
という不安もあって、この夏も本当にしんどかった。
でも、あの夏を経験したから昨年なんとかなったんだと思う。
子供が2人いたので、昼間出られないなんて言ってられないし、
横になる時間もそうそう見つけられない。
お腹の子供は6年前よりずっと大きいし、
肺への圧迫もその分ひどい。
だけど、その息苦しさが発作じゃないことも知っていたし、
私はあの夏をやり過ごして、母親になった。
その経験が自分に大丈夫だと言い続けてくれたんだと思います。
経験ってすごい薬だと思う。
真夏に、しかも記録的猛暑の夏に過ごした2度の妊婦生活。
この経験がパニック障害の私に与えてくれた自信は
きっと半端じゃありません。
と、8月最後の日にそんなことを思いました。
明日は2007年に生まれた長男の誕生日です。
スポンサーサイト