2014.02.27(Thu)
気付けば2月も明日でおわり。
今月はやることいっぱい、イベントいっぱいで
久しぶりの更新になってしまいました。
さて。
三男ケンゾー、離乳食順調です。
初めは口を開けさせてから食べ物を押し込むようにしていましたが、
数日するとスプーンを口元に持って行けば、
自分で口を開けるようになりました。
今ではぱくっとスプーンに食いついてくることもあるので、
喉を突かないように注意が必要なくらいです。

・10倍がゆ(すりつぶし)
・にんじんのすりつぶし

・10倍がゆ(すりつぶし)
・じゃがいものマッシュ

・10倍がゆ(すりつぶし)
・かぼちゃの裏ごし

・ブロッコリーがゆ

・ほうれん草がゆ

・10倍がゆ(すりつぶし)
・キャベツのスープ
今は基本的に何でも火を通してすりつぶし、
野菜スープ(じゃがいも、にんじん、たまねぎ、キャベツのゆで汁)
でのばしてなめらかになるようにしています。
にんじんやりんごなど、なめらかになりにくいものは
水溶き片栗粉で少しとろみをつけて食べやすいように、
青臭いものはおかゆに混ぜて食べさせています。
それにしても、
3人目とはいえどの時期に何をどれくらい食べさせればいいか、
ほとんど覚えてません
マメな人なら育児日記つけたりしているのでしょうが、
わが家にはそれもないし。
市の離乳食講習会にでかけていく余裕もなく、
ネットで調べながら思い出していく感じです。
野菜が順調に進んできたので、今日からたんぱく質スタート。

・10倍がゆ(すりつぶし)
・りんごのペースト
・豆腐のすり流し
お豆腐食べさせても特に変わった様子もなく、
大豆製品はクリアかな。

来週で6ヶ月になるケンゾー。
4ヶ月健診で8.2キロというビッグベビーです
もう9キロかな~。
そして、未だ寝返りません。
というか、寝返る気があまりないように見えます。
背中は浮かせてるのですが、そこから頑張る気配なし
マル太なんて寝返りたくてたまらない様子で
自主トレに励んでたんですが、
(だから初めて寝返った時はほんとに嬉しそうでした
)
赤ちゃんのうちからそれぞれ個性があるんですね。
まあ、体が重たい上に冬で厚着しているせいもあるかもしれませんが、
ケンゾーはのんびり。
それでええんよ~。
今月はやることいっぱい、イベントいっぱいで
久しぶりの更新になってしまいました。
さて。
三男ケンゾー、離乳食順調です。
初めは口を開けさせてから食べ物を押し込むようにしていましたが、
数日するとスプーンを口元に持って行けば、
自分で口を開けるようになりました。
今ではぱくっとスプーンに食いついてくることもあるので、
喉を突かないように注意が必要なくらいです。

・10倍がゆ(すりつぶし)
・にんじんのすりつぶし

・10倍がゆ(すりつぶし)
・じゃがいものマッシュ

・10倍がゆ(すりつぶし)
・かぼちゃの裏ごし

・ブロッコリーがゆ

・ほうれん草がゆ

・10倍がゆ(すりつぶし)
・キャベツのスープ
今は基本的に何でも火を通してすりつぶし、
野菜スープ(じゃがいも、にんじん、たまねぎ、キャベツのゆで汁)
でのばしてなめらかになるようにしています。
にんじんやりんごなど、なめらかになりにくいものは
水溶き片栗粉で少しとろみをつけて食べやすいように、
青臭いものはおかゆに混ぜて食べさせています。
それにしても、
3人目とはいえどの時期に何をどれくらい食べさせればいいか、
ほとんど覚えてません

マメな人なら育児日記つけたりしているのでしょうが、
わが家にはそれもないし。
市の離乳食講習会にでかけていく余裕もなく、
ネットで調べながら思い出していく感じです。
野菜が順調に進んできたので、今日からたんぱく質スタート。

・10倍がゆ(すりつぶし)
・りんごのペースト
・豆腐のすり流し
お豆腐食べさせても特に変わった様子もなく、
大豆製品はクリアかな。

来週で6ヶ月になるケンゾー。
4ヶ月健診で8.2キロというビッグベビーです

もう9キロかな~。
そして、未だ寝返りません。
というか、寝返る気があまりないように見えます。
背中は浮かせてるのですが、そこから頑張る気配なし

マル太なんて寝返りたくてたまらない様子で
自主トレに励んでたんですが、
(だから初めて寝返った時はほんとに嬉しそうでした

赤ちゃんのうちからそれぞれ個性があるんですね。
まあ、体が重たい上に冬で厚着しているせいもあるかもしれませんが、
ケンゾーはのんびり。
それでええんよ~。
スポンサーサイト