fc2ブログ

年の瀬に

今年もあと2日ですね。
私は今年、「乳飲み子がいる」という大義名分(?)のもと、
大掃除はほどほどにしておきました。
…というか、私は年末の大掃除は苦手で毎年ほどほどです。
どちらかというと3月と9月にスイッチが入りやすいので、
その時期の方が頑張れます。
次の3月は小学生になるマルのために模様替えする予定ですし、
ちょうどその頃に三男が動き始めるようになると思うので、
あちこち細かい部分の掃除や見直しが必要になります。
なので!年末はほどほどにしておきましたよ。


長男マルが赤ちゃんの頃は、そんな自分は大嫌いでした。
家事も育児もキチンとやらなければいけない。
赤ちゃんがいるからといって食事の準備や掃除の手を抜くのは
悪いことだと思っていました。
でもできなくてイライラして…
自分の首を絞めまくっていました。
そして「主婦失格」「母親失格」と落ち込んでばかり。
それもまるでそんなダメな主婦、そんなダメな母親は
自分だけだというような落ち込み方。

でも、主婦も母親もそんな簡単に失格にはなりません。
なれません。
特に母親なんて失格してる場合じゃありません。
「失格だ」と落ち込むのは簡単ですが、
私が失格して、じゃあこの子の母親は誰がやるねん!です。
そう思った時から「主婦失格」「母親失格」と
落ち込むことはなくなりました。
あっ、反省は毎日ですけどね

それにね。
キチンとやることよりも、妻である私が、母である私が
イライラせずに笑っていられることの方が
ずっとずっと大切なんですよね。




さて今年。
1月末の妊娠発覚に始まり、
つわり、猛暑の妊婦生活、出産、3児の子育て。
私にとって特別な1年だったように思います。
「もっと気軽に更新したい」
今年の初めにそんなことを書いたように思うのですが、
なかなか大変な1年で、ほとんど更新できませんでした。
それでも昨年より多くの方が訪問してくださり、
新しい出会いがありました。
訪問、コメント、拍手で励ましてくださった皆様、
本当にありがとうございました!
超マイペースなブログですが、
来年もどうぞよろしくお願いいたします!


皆様、良いお年を




スポンサーサイト



お久しぶりです!

メリークリスマス!ですね。
とってもとっても久しぶりの更新になりました。
たとえ2・3行でもいいからぼちぼち更新を…
と考えていましたが、よくわかりました。
それはできない性格のようです

訪問もせずに休んだ間も訪問してくださった皆さん、
ありがとうございました!
久しぶりに訪問させていただいたブログ様の中には
無期限でお休みされている方が数名、
閉じられてしまったのかどうしても見つからない方が1名おられました。
そして、体調や気持ちの面で調子の良くない方が多いように感じました。
寒い時期は体も心も固くなりがちです。
皆さま、ご自愛くださいね。


さて、9月に生まれた三男。
3ヶ月になり、夜まとめて5~6時間寝るようになりました。
時計と無関係に授乳と抱っこに追われた日々は
どうにかこうにか過ぎていきました。
新生児を横抱きにして毎日の幼稚園の送り迎え、
大変でした
もう首もほぼ据わって縦抱きができるようになり、
授乳間隔も空いてきたので、
体力的にも精神的にも少~し余裕が出てきた気がします。
そして今は冬休み。
ホッとしてます!
それから表情も豊かになってよく笑うようになりました。
泣いていてもマルやセンがそばに行って声をかけると
泣きやんでウグーアブーと機嫌のいい声を出して笑います。
おにいちゃんたちはそれが嬉しいみたいで、
競って笑わせてくれてます

5・6ヶ月になれば、食事としてのおっぱいではなく、
精神安定剤としてのおっぱいを求めて
また夜中に頻繁に起きるようになると思いますが、
それまでの間は少しラクさせてもらえるかな?



明日の朝、
長男マルにはアニマルカイザーのICカード、
次男センにはハムスターのぬいぐるみ、
(最近動物にハマっているセンくん。
カゴと葉っぱとタネもくださいとサンタさんへの手紙に書いてあったので、
本物のハムスターのキャリーと造花の葉っぱと
タネに見立てた手芸用のポンポンもセットにしました!)
三男にはなめなめかみかみできる歯がためラトルが
サンタさんから届きます。

どんな反応するんかな~





プロフィール

りるび。

Author:りるび。
男の子3人の母。パニック障害発症から20年。11年間の断薬を経て、新たにパニック障害と向き合う。
ダンナ(テン):天然で楽観主義。
長男(マル太):何かと器用で飄々とした高校1年生。
次男(セン次):中学1年生。支援学級在籍。言葉と情緒、見守り中。
三男(ケンゾー):小学4年生。おませで口達者で甘えん坊。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
カレンダー
11 | 2013/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
FC2ブログランキング
参加中です

FC2Blog Ranking