2013.05.24(Fri)
次男のセン。
月曜日の夜から、ポツポツと発疹が出始め、
病院で診ていただくと水疱瘡でした
まさか集団生活の始まってないセンが先に罹るとは。
潜伏期間2週間というので、GWにもらったかなー。
くら寿司で1時間半待った時が怪しいかなー。
まあ、小さいうちに済ませておいた方がいいので、
ラッキーということにしておこう。
マルにすでに潜伏している可能性が高いので、2週間後が要注意。
マルも小学生になる前に済ませておいた方がいいんやけど。
センの病状は、熱はそれほど上がらず1日で下がりました。
ただ、予防接種は受けていなかったので発疹はかなり出てます。
夜中に痒がるのがかわいそう。
もう涸れてきたところもあるので、あと2~3日の辛抱です。
マルの幼稚園の送り迎えには連れて行けないので、
今週いっぱいお友達のママさんにマルのことは任せています。
それから、お腹が大きいので小児科の先生も心配してくださいましたが、
私は子供の頃にすでに済ませているので大丈夫です。
水疱瘡に罹った経験のある人だけが罹る帯状疱疹まで済ませちゃってます。
久しぶりに絵本記録を。
最近、マルは児童館に行っても借りるのは
もっぱら『かいけつゾロリ』のシリーズばかりでした。
先日児童館に出かけた時にもゾロリに夢中のマルだったのですが。
センにいい絵本はないかと物色していた私が、
マルの好きそうな絵本を見つけまして。
マルに見せたらすぐに「借りる!」となりました。


『だじゃれ日本一周』 長谷川義史 <理論社>
きれいなはなが さいたまけん
わたしのおでこ ひろしまけん
えんりょせんと とっとりけん
という感じで全部の都道府県がだじゃれで紹介されています。
それぞれのページには名産や観光名所が描かれています。
長谷川義史さんの絵、好きです。
これまでに何冊か読みましたが、
コテコテの大阪人でいらっしゃるのが窺えます。
ちちんぷいぷいが放送されている地域の方は
よくご存知かもしれませんね。
ちなみに、わが家のある大阪府は…
「たこやきたべて おーしゃかぷー」ということで、
お釈迦様がたこやき食べておならしてます。
まあ男の子なんでね、マルもセンも大ウケです
まだ字の読めないセンが絵だけ見て、
「あんたのぼうし とっちぎけん!」って覚えちゃってます。
意味がわかっているのかわかっていないのか…?
とにかくわが家で大ヒット中です。
月曜日の夜から、ポツポツと発疹が出始め、
病院で診ていただくと水疱瘡でした

まさか集団生活の始まってないセンが先に罹るとは。
潜伏期間2週間というので、GWにもらったかなー。
くら寿司で1時間半待った時が怪しいかなー。
まあ、小さいうちに済ませておいた方がいいので、
ラッキーということにしておこう。
マルにすでに潜伏している可能性が高いので、2週間後が要注意。
マルも小学生になる前に済ませておいた方がいいんやけど。
センの病状は、熱はそれほど上がらず1日で下がりました。
ただ、予防接種は受けていなかったので発疹はかなり出てます。
夜中に痒がるのがかわいそう。
もう涸れてきたところもあるので、あと2~3日の辛抱です。
マルの幼稚園の送り迎えには連れて行けないので、
今週いっぱいお友達のママさんにマルのことは任せています。
それから、お腹が大きいので小児科の先生も心配してくださいましたが、
私は子供の頃にすでに済ませているので大丈夫です。
水疱瘡に罹った経験のある人だけが罹る帯状疱疹まで済ませちゃってます。
久しぶりに絵本記録を。
最近、マルは児童館に行っても借りるのは
もっぱら『かいけつゾロリ』のシリーズばかりでした。
先日児童館に出かけた時にもゾロリに夢中のマルだったのですが。
センにいい絵本はないかと物色していた私が、
マルの好きそうな絵本を見つけまして。
マルに見せたらすぐに「借りる!」となりました。
『だじゃれ日本一周』 長谷川義史 <理論社>
きれいなはなが さいたまけん
わたしのおでこ ひろしまけん
えんりょせんと とっとりけん
という感じで全部の都道府県がだじゃれで紹介されています。
それぞれのページには名産や観光名所が描かれています。
長谷川義史さんの絵、好きです。
これまでに何冊か読みましたが、
コテコテの大阪人でいらっしゃるのが窺えます。
ちちんぷいぷいが放送されている地域の方は
よくご存知かもしれませんね。
ちなみに、わが家のある大阪府は…
「たこやきたべて おーしゃかぷー」ということで、
お釈迦様がたこやき食べておならしてます。
まあ男の子なんでね、マルもセンも大ウケです

まだ字の読めないセンが絵だけ見て、
「あんたのぼうし とっちぎけん!」って覚えちゃってます。
意味がわかっているのかわかっていないのか…?
とにかくわが家で大ヒット中です。
スポンサーサイト