fc2ブログ

マルの事情

火曜日、マルが幼稚園に行く直前になって、
「ちょっとお腹が痛い」と言いだしました。
朝ごはんも食べられたし、
さっきまでセンとふざけ合ってたのになぁと思いつつ、
先日「頭痛い」と言ってその後熱が出たこともあり、
それに目元がいつもと違うのも気になったのでお休みさせました。
(二重の間にもう1本線が入ってました。両目とも。)
その日は参観日だったんですが。

10時半過ぎた頃に、
「もう痛くなくなったから幼稚園行く」と言い始めたのですが、
参観は11時までだし、今日はもうええんちゃう?と言って
そのまま休ませました。
お昼は持って行くはずだったお弁当を全部食べ、
元気に遊んでいました。
ただ、お昼寝をたっぷりしたので、
やっぱりちょっと調子が悪かったのかも??


そして今日。
昨日水曜日はいつも通りに幼稚園に行ったのですが、
今朝はまた朝ごはんの後に「ちょっとお腹が痛い」と。
食べられたし、この前も結局元気だったし、
とりあえず幼稚園行こうと言って出たのですが。
道中、センとふざけ合って走っていたのに、
幼稚園に着くと「やっぱり痛い」と言うマル。
門に立っておられた園長先生に相談すると、
お母さんも一緒に職員室で様子見ましょうと。
で、センも連れて1時間職員室にいました

はじめは大人しく座っていたマルでしたが、
職員室の壁に貼ってある行事予定やら何やらに興味津津で、
「あれ、なんて書いてあるん?」
「なんであんなところに人形があるん?」と質問攻め。
そのうちじっとしていられなくなり、
ウロウロし始めたので、
みんなのところに行っといでと言ったのですが、
「お弁当の頃に治ると思うから、それまではお母さんもおって」と。
どう見ても元気そうなので帰ろうか、
とことん付き合おうかと悩んでいると
「みんなと遊んでくるわ」とあっさり職員室を飛び出して行きました
先生に挨拶するために保育室まで行って、
「お母さん帰るで~」と声をかけると、
こちらを振り向きもせずに、ばいばいと手を振るマル。
よーわからん

結局今日1日元気に過ごして、食欲もあり…
でも夜寝る前には「お腹痛い」が始まり…
添い寝してると「足がだるいからさすって」と。
さすってやるとすぐに寝息を立て始めました。

何やろ。
「痛い」と言うだけで、何も症状がないので
どこかが悪い感じはしないのですが。
かと言って、全くのウソを言っている気もしない。
情緒不安定??
5歳児には5歳児の事情があるんやろうし、
成長過程とも言えるのかもしれないけど。
考えても分からないので、
しばらくはマルの「痛い」に付き合おうかと思います。
明日はケロッとしてるかもしれませんけどね。






スポンサーサイト



連休のつれづれ

今月まだ4つ目の記事です。
気まぐれに更新してきたブログですが、
こんなにスイッチが入らないのは初めて。
毎日更新されている方もいらっしゃって、
ほんとにほんとにすごいなぁと思います。

一家で病気したのがきっかけなのか、
ただ自分のリズムがそうなっているだけなのか、
わかりませんが。
体調が悪いとか、気持ちが塞ぎこんでいるとか、
そういったことは全然ありません。
ただ、いろいろやる気不足な毎日です。



さて、病気続きの長男マルでしたが、
咳しながらも元気にやっております。
幼稚園の都合で、4連休です。


木曜日はお天気がよかったので、
センと3人でマクドランチの後、公園で外遊び。

ブログ用 001
セン。
地面に足が着いているように見えますが、
頑張ってぶら下がってます。

ブログ用 002
マル。
マルくらいになると、こんなことしますね~。
でもまだ前回りは怖いみたいです。
お友達にはもう逆上がり出来ちゃう子もいますが、
慎重派のマルはまだまだ先やね。



今日(土曜日)はみかん狩りに行く予定でしたが、
朝予約の電話を入れると、今年は不作でできないって
なんだかまたまたやる気をなくして、
とにかく遊べるところへ行こうと
アミューズメント施設へ行ってきました。

ブログ用 003
一応ネットの向こうにマルもいます。

ブログ用 004
センはボールプールが気に入った様子。

ブログ用 005
マル、初めてのカラオケに挑戦。
歌ったのはシンケンジャー、ゴーカイジャー、
仮面ライダーウィザード、妖怪人間ベム。
シンケンジャーとベムはなかなか歌えてました♪
あとはテンポ速くてついていけず。

ウィザードの「Life is Showtime」の最初って、
マジックマジックマジックショータ~イム♪
って歌ってると思ってたら、
本気(マジ)か!?本気で!?本気だ!ショータ~イム♪
って歌ってたんですね
びっくり。
一応magicとかけているみたいですけど。



やる気喪失の近頃、
夕飯の支度も手抜きしまくりです。
本日の夕飯。

ブログ用 006
スライスしたスパムをフライパンで焼いて小さく切り、
炒り卵と一緒にごはんに載せるだけ。
手抜き料理ですが、わが家の人気メニューです。
いつもよりごはん多めにしても、
子供たち全部食べちゃいます。
これにサラダ、チンゲン菜と人参のお味噌汁、以上。



さあ、これからカーネーション聴こうかな。
もう午前1時ですが
こんなことしてるから、
体の時計がおかしくなって調子出ないのかも

でも聴くぞ。




また不調

先週末、
マルの七五三のお参りに行ってきました。

ブログ用 001

↑レンタルの衣装です。
マルは袴(はかま)のことを
どうしても「へちま」と言います。

胃腸炎からやっと復活し、
お参りの後はマル希望の回転ずしへ。
マグロ、サーモン、イクラ、えび、
大学いも、シャーベットを平らげました。
今週は元気に幼稚園へ行き、
お弁当もしっかりと食べてきたのですが…


水曜日の夜あたりから咳が出始めました。
急に冷え込むようになったし、
この時期の風邪症状は仕方ないんですが。
1週間まともに食べてなかったし。
今朝、幼稚園に出かける直前、
「頭痛い」と言いだしたマル。
とりあえず休ませ、元気に遊んでたんですが、
さきほどから熱が出始めました。
只今お昼寝中です。
息が荒いです。
ほんと、体調不良の季節ですね…


病気以外のことも書きたいなぁ。
先日記事にした通り、昔のコトについても書いてみたいし、
好きなモノについても書きたいことがあるし、
記録しておきたい絵本もある。
パニック障害の記録については…
こちらは只今やる気がないというのが正直なところですが


子供が不調だと自分の気力も落ちてしまいます。
子供のせいにしてはいけませんが。
母親が疲れている場合ではないので、
まずはしっかりお昼ご飯を食べよう。
マルが幼稚園に持って行くはずだったお弁当、
今日は食べられそうにないので、
マルには何か食べられそうなものを用意するとして
私がこれからいただきます。








復活しました

久しぶりの更新です。
一家4人、ノロウィルスにやられておりました
キレイな話じゃないので詳しくは書きませんが、
まー大変でしたよ…
心配していただき、コメントをくださった方、
どうもありがとうございました。
なんとかみんな元気になりました!


1日(木) 明け方、マル発症
     トイレが頻繁すぎて病院に行けないまま

2日(金) マルの組が嘔吐下痢による学級閉鎖
     夜、セン発症
     続いて私が発症

3日(土) 朝、テン発症
     ひどい1日
     実家の父が飲み物、ゼリー、りんごなどを届けてくれる
     この日はマルの七五三参りの予定でしたが、もちろん延期

4日(日) 午前中に私が起きていられるようになる
     おかゆを半合炊くも誰も食べず
     夜、テンが起きてくる

5日(月) マル、セン小児科受診 「ノロやろな~」との診断
     お昼、出社していたテンがノロウィルスと聞いて早退
     マル、食欲はないものの症状がないので
     翌日から登園予定のはずが午後下す

6日(火) テンが会社を休む(休まされる)
     マルも幼稚園を休む
     マルの組の園児の便からノロウィルスが検出される
     食欲はないものの、一応4人とも症状が落ち着き、
     部屋の掃除とトイレ掃除を念入りにする
     これで日常に戻れるとスッキリしていたら…
     症状が落ち着いたはずのマル、22時頃「お腹が痛い」と泣く
     みんなお腹がぺしゃんこになってしまったのに、
     マルのお腹だけぽっこりと張っているのが気になって
     夜間救急を受診
     「子供の胃腸炎の経過としては普通」との診断
     「胃腸が正常に戻るまでには1~2週間はかかりますよ~」とのこと

7日(水) マル登園(午前保育)
     午後、実家で昼寝をさせてもらう

8日(木) マル登園、幼稚園感染症終息宣言
     が、午後迎えに行くと「帰って寝たい」と顔色が悪いマル
     家に着くなり倒れるように昼寝
     夕飯後、マル嘔吐 その後元気

9日(金) マル、幼稚園を休ませるも元気でやっと食欲が回復してくる
     ただし午後、1回だけ下す
     まさかの実家の父が下痢
     (わが家よりは明らかに軽い症状なのでお腹の風邪??)
     夜、テンと久しぶりの本気のケンカ
     (イライラとイライラのぶつかり合い!仲直りしましたよ~)

10日(土) 七五三参り
     「お寿司食べに行く!!」と言うマル
     ナマモノは不安ながらもお参りの後、回転寿司へ(8貫ペロリ)
     セン、テンの食欲も回復!
     私はやっと家族が元気になったことと、
     七五三を終えたことでホッとしたのかどっと疲れて全く食欲なし!
     お寿司2貫と赤出汁だけいただきました


これでわが家も終息宣言していいのかな…
わたしとセンはまだ軽い方でした。
テンは軽くはなかったけど、回復は早かった。
いちばんしんどかったのはマル。
ひどい症状が治まった後も、胃腸は不調のまま。
元気になったかに見えて、逆戻りが続きました。
目はくぼんでいたし、口内炎がいくつも出来ていたし、
夜には蕁麻疹が出る日も2日ありました。
痩せてしまったけど、もう大丈夫そう。
心配なのは実家の父。
まさか水曜日に感染させてしまったのかな…
症状はなかったし、誰もトイレ使ってないし、
センのおむつも替えてないけど…
いずれにしても早く良くなりますように


今までも、嘔吐下痢の感染症に関して、
市や幼稚園で配られるプリント見てきたんですけどね、
認識甘かった。
一家全滅してやっと本気で頭に入った。
これからは突然の嘔吐に対応できるように、
ハイターや手袋やマスクやビニール袋やゴミ袋、
処理の仕方を書いたプリントを一式用意しておこう。
もうこんな目には遭いたくない
ちなみに、マルの組で一家全滅は他にも3家族おられました。


気が張りすぎて、本当に疲れた1週間でした。
何はともあれ、みんな元気になってよかったぁ。



     

お休み中

今日も訪問頂き、ありがとうございます。
ただいま更新、訪問、お休みしています。

先週マルが幼稚園でもらってきたと思われる
嘔吐下痢の感染症。
家族全員感染し、まだ治りきらず…
元気になったら復活します。

ウワサには聞いてたけど、
なんちゅう感染力…




プロフィール

りるび。

Author:りるび。
男の子3人の母。パニック障害発症から20年。11年間の断薬を経て、新たにパニック障害と向き合う。
ダンナ(テン):天然で楽観主義。
長男(マル太):何かと器用で飄々とした高校1年生。
次男(セン次):中学1年生。支援学級在籍。言葉と情緒、見守り中。
三男(ケンゾー):小学4年生。おませで口達者で甘えん坊。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
カレンダー
10 | 2012/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
FC2ブログランキング
参加中です

FC2Blog Ranking